![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
認定子ども園についての質問です。保育園との違いや夏休み、料金、行事の大変さ、メリットデメリットについて知りたいです。上の子が通っていた保育園に入れない場合、認定子ども園になる可能性があります。
認定子ども園について
保育園と違うところは
親が働いてなくても入れるとゆうことだけですか?
幼稚園のように、夏休みなどあるのでしょうか?
料金や行事など保育園よりも大変なのか
メリットデメリットあれば教えてほしいです。
できれば上の子たちが通っていた保育園に
預けたいのですが、空きがなくて
認定子ども園になるかもしれません😭
- ママリ(生後10ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1号と2.3号両方いるので、
1号で入れば働いてなくてもokです!
雰囲気は幼保連携型、保育園型、幼稚園型などでも変わってくると思います
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
こども園に通っています😊
私は保育士で、保育園で働いています!
娘の園は年少以上になると、ちょこちょこと支払いが多いです💦
今年度だと父母会費1万、プール代1万、お泊まり保育代3万とかです…
娘の園と勤務園を比較すると、保護者参加の行事は勤務園より娘の園の方が平日開催のものが多いです!
夏休みは1号認定の子はありますが、2・3号認定の子はないです!
-
ママリ
やはり、子ども園はお金がかかるんですね😇
保育園は働いてることが条件でもあるので平日行事はすくないですよね‼️
参考になりました✨ありがとうございます🥹- 10月1日
ママリ
そうなんですね💦
雰囲気は、その場所によりけりですね💦ありがとうございます‼️