
長男が人見知りで友達との関係が不安。大人には元気だが、同じ子供には遠慮がち。幼稚園の移行も心配。同じ経験の方いますか?
長男が不安です。
友達を作ることが大事なことだとは思っていません。1人が好きな子もいるので。
ただ保育園のお迎えに行ったときや、送る時もそうですが同じクラスの子が「(息子)くんおはよう」や「バイバイ」と言ってくれているのに完全無視の長男。
発語が遅れていてお喋りがまだ上手じゃないのでまぁそこは仕方ないかと思って「バイバイ言うてくれてるよ〜」とか言って声掛けはします。
昨日も同じことがあり、車に乗ってから「お友達がバイバイ言うてくれたら言わないとダメだよ?わかった?」って言うと「はい」って言います。
大人に対してはちょっかいかけたり色々アクションを起こすのですが、同じ子供同士になるといい例えがないのですが、なんだか変なものでも見るような目で見ていて、固まりはしないのですがモジモジと言うか様子を伺うというかそんな感じです。
表情も一瞬で変わります。
だからといって保育園の活動も全くしないわけではなくちゃんと楽しそうにみんなとやっているようです。
来年度から幼稚園にうつるのでこの歳で人間関係と言うのも少し変ですが、そう言うのが不安で仕方ないです。
これは極度の人見知りなのでしょうか?
大人相手には一切しないです。
同じような方いますか?なおるんですかね😓
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 4歳2ヶ月)

ひろ
3歳ならそんなこともあると思います。
上の子もそうでした😅
親の前だとなんか恥ずかしいのかなんなのか、挨拶とか外でお友達に会うのとか苦手で…
4歳、5歳になってもたまたま公園で保育園の友達に会ってしまって相手の子は喜んで走りよってくるのに全速力で脱走、とか普通にありましたので…
なんか園生活とプライベートと分けたいタイプだったのかなと思います…
年長くらいからやっとお休みの日に友達と遊ぶと喜ぶようになり、今は毎週末遊んでます🙆♀️
コメント