胃管NGチューブからEDチューブになった方いますか??(・・;)
胃管NGチューブからEDチューブになった方いますか??(・・;)
- ちびママ(1歳6ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
退会ユーザー
病院で働いてた時にそういう方もいましたよ!
胃管NGチューブからEDチューブになった方いますか??(・・;)
退会ユーザー
病院で働いてた時にそういう方もいましたよ!
「産婦人科・小児科」に関する質問
やっと落ち着いたので😢 めちゃくちゃ閲覧注意です!! 子供が1:30くらいに鬼のグズりで起きたら お腹がとんでもないことになってました😢 とりあえずお風呂入れて着替えさせてぐずり疲れたのか寝ました😭 寝ちゃったので…
今日高熱による四肢硬直、ビクッビクッとした動きががあったため救急搬送されました。熱性痙攣と言われた気がしてたのですが、かかりつけ医に連絡したら(インフルエンザワクチンの予定を変更するためであってそこで診断さ…
4歳の子が高熱なのですが、 しんどくて寝るにも寝れない中(1〜2時間おきにグズグズ起きて、寝て) 座薬だけは嫌がって入れされてくれません。 嫌がる元気があるなら入れなくていいのでしょうか?
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ちびママ
そうなんですね(・・;)
EDチューブは抜けたりしたら医師しか挿入ができないと説明があったのですが管理が難しいですか?💦
退会ユーザー
そうですね、EDチューブは入れるのに透視をしないといけないので医師しか入れられません💦
あとは胃管と同じように詰まることがあり、入れ替えも胃管のように簡単には行かないので詰まらせないように注意しないとですね
なので私たちもEDが入っている子は少し緊張感がありました💦
管理自体は胃管と大きく変わりませんが
•抜けないように固定のテープはしっかり貼る
•テープが剥がれかけていたらすぐに貼り替える
•1人で貼り替えをしない
•どうしても手が離れる時は必要に応じてミトンをつける
•チューブが長いので引っかからないように環境調整する
など対策はしていましたね😔
ちびママ
そうなんですね💦
胃管NGチューブなのですが1週間に一回差し替えをしてるのですがEDチューブも同じ間隔になりますか?(・・;)
現在NGチューブで嘔吐がひどく、先生からEDチューブにするお話があり管理が難しくなってしまいますと言われました。
基本的には同じということでしょうか?💦
退会ユーザー
病院にもよると思いますが、1週間に1回の入れ替えはないと思います。透視も侵襲があるので抜けなければ2-4週間程度でしょうか。
あと、EDチューブにすると直接栄養が腸に入るので便の性状が変わったりすることもあります。
胃管からの母乳は自然滴下で注入してますか?
EDチューブにすると栄養ポンプなどを使っての注入をする事もあるので機械の操作などをしなければいけない点では管理が難しくなるかもです。
ちびママ
なるほどです🧐
入れ替えはNGチューブよりは長いと思って良いでしょうか?
変わるとゆうのは緩くなるとかですか?💦
はい、現在搾乳した母乳を自然滴下で30〜1時間かけて注入してます!
今までみたいに自然滴下とかでの注入ができなくなる感じですかね?(・・;)
退会ユーザー
そうですね、入れ替え期間は胃管よりは長くなると思います。
注入速度が早かったりすると下痢しやすくなります。
できないわけじゃないです。自然滴下でいい子もいましたが、小さい子だと栄養ポンプ使う子が多かったですね
ちびママ
本人からしたら負担は減るんでしょうか?💦
色々質問すみません。
そうなんですね!
退会ユーザー
胃管よりは嘔吐が減ることが期待できるので嘔吐の面では負担が減るかもしれません。でも嘔吐がゼロになるわけではないです。
EDチューブにして嘔吐せず過ごせて体重が増えて、口から飲めるようになれば抜去できると思います
ちびママ
そうなんですね💦
わかりやすく教えていただきありがとございます( ; ; )
嘔吐もあり体重も減ってきていて心配してたので少しでも本人の負担が減ってくれるといいです。
退会ユーザー
もうされているかもしれませんが、少し頭を上げて横向きに寝せたり、腹圧がかからないように排便コントロールさせたり、空気を飲みすぎないように泣いたら早めに泣き止ませるとかでも嘔吐予防になります
ちびママ
クッションで調節したりしてるんですが変わらない感じです( ; ; )
嘔吐後に泣くことが多いのですが気持ち悪くて泣いてるのか何か抱っこしても1時間ほどなき止まない時があります。