
NISAでの運用について悩んでいます。持ち株を手放してNISAに切り替えるべきか、現金貯金するべきか迷っています。株だけにするならNISAは必要ないでしょうか。
NISAについてです
夫の会社で毎月2万株に入れてます。かなり利益はありますが、引き出すときやはり税金がかかるのが嫌でNISAに切り替えた方がいいのかなと考えています。
子供の貯金は確実に欲しいので現金貯金をしようと思っています。
NISAで積立したいけど、ほんとに持ち株を手放していいのかも悩んでいます。。
持ち株はそのままでNISAはNISAで運用するのってもったいないですよね?一つに高く入れた方がいい気がするのですが、こういう場合は持ち株は手放さないほうがいいとかあったら知りたいです😭
また株だけにすると決めるなら別にNISAもやらなくてもいいんでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ママ
持ち株なら普通に買ってる株とはまた違うし、会社が買う株に対してプラスでだしてくれたり、通常より多く買えたりしてるから、会社の持ち株とニーサダブルでするのもありじゃないですか❓

みんてぃ
ご主人の会社の株を買うつもりなのでしょうか?
持株会以外で買う場合インサイダー防止のために手続きが必要だったりして面倒ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
持株会入ってます!(株詳しくなくて入ってるという言い方が間違ってたらすみません💦)
入社した時から退職金とは別で持ち株やってるって感じです!- 9月30日
-
みんてぃ
ニーサでご主人の会社の株を買うのかな?と思ったのですが違うのでしょうか?
- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
NISAは全く別で他の株を買う予定です!ただ両方やるのはもったいない気がして片方に絞ってその分金額を高くして入れようと思っていますが、どちらの方がいいのか分からなくて💦
- 9月30日
-
みんてぃ
持株会で奨励金等が出るならそちらの方が確実ですね。
分散させるのはリスクを減らす基本なので、絞る必要もないと思います。- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
利益ばかりでリスクのことあまり考えてなかったです🙇♂️ありがとうございます🙇♂️納得しました😊
- 9月30日

退会ユーザー
持ち株って個別株を他人が決めたタイミングで買うし、売り時を逃したりするし、そもそも個別株を長期で積み立てるのが損というかリスク回避できていない気がします。
今は良くても、もし株価が下がったときに、会社の業績も下がって給料やボーナスに響いたら、それこそ共倒れなので、本気でリスク分散を考えると持ち株ってあまり魅力的ではないと思っています。
どれだけ会社に期待するかなど価値観の問題だし、株価は誰にも予想できないので最適解はないですが。
私ならNISAでインデックス投資で長期つみたてします。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳NISAダブルだと一つにしたほうが入れれる額多くていいのでは?ってなってるのですがもう別物って考えた方がいいのでしょうか?💦
ママ
うちは持ち株と、ニーサ、イデコともにしてます。
持ち株は、引き出出す時税金普通にかかるけど、メリットもあるしで。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️
もう少し持ち株重点的に調べてみます🍀*゜