※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが5歳になる際、お勉強を始めることに不安を感じているママさんです。保育園でも学習に取り組んでいない状況です。先輩ママさんたちから、どのように始めれば良いかアドバイスを求めています。

来月5歳になります。恥ずかしながら今までお勉強系何もしてこなかったです。保育園に通っているので園でも特に何もしてないです。これを機に少しずつ始めて行こうと思います。何から始めたらいいとか全くわからないので先輩ママさんたち教えてください😭😭😭

コメント

ストラスアイラ

本人のヤル気と相談かなと思います😊
ひらがなカタカナの読み書きが出来たらお手紙交換出来るね!って言って、乗り気なら文字の勉強すると良いかと思いますし、数字に興味があるなら数字の勉強かなと♪
本屋さんに一緒に行って、ワークを選ぶのも楽しいですよ✨

はじめてのママリ🔰

うちの子も特にやってこなかったですが、保育園のお友達がひらがな書き始めてお手紙もらったりするようになり、自分も!とひらがな練習してました!
形とかのお勉強も、本人がやりたいページしかやらないので、特に強制はせず…
やっぱり本人のやる気、興味次第ですね!

ままり

学習って継続なので、まずはテーブルと椅子に座ることからだと思います。
座って本を読むとかお絵描きでも。

私はちびむすでプリント印刷してやらせてますが、迷路や間違い探しなどもありますよ。
小学生は学年×10分集中して勉強といわれているので、今は5分でも十分だと思います。

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございます🙇🏼
塗り絵が大好きでテーブルと椅子に座るものいつもやっているので勉強も本人のやる気と相談してドリル的なものを買ってみようと思います!

全く無知だったので教えていただき助かりました。ありがとうございます😭