
子供が寝るのに苦労している。感情のコントロールが難しい。寝る前に感情をシェアして落ち着かせたいが、興奮状態で難しい。どうすれば良いか悩んでいる。
またやってしまった…
全然寝ずに暴れ回ってふざけてる我が子に大人気なくマジギレしてしまい、1日の終わりに泣かせてしまって罪悪感…
誰も得しないこの負のループから抜け出したい。
もちろんそうなるまでの過程で数えきれないくらい何回も注意しても聞かず、最後の手段でキレるとなってました。
感情のコントロールが出来ずに情けないです。
どうしたらすんなり寝てくれるのか…
理想は、寝転びながら1日の出来事を振り返って、楽しかったことや感じたことなど感情をシェアして今日がどんな1日だったか話してからすんなり寝るというルーティンにしていきたいのですが、それすら出来ないくらい興奮状態で、暴れ過ぎて汗かいてたので収集つかず…
感情爆発してしまいました💦
あーまだまだ過ぎて自分が嫌になります
怒ることが1番エネルギー使いますよね
はぁ〜心身ともに疲れました…
- ☀️(2歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じです
ブチ切れして私が泣いてしまいました😂
怒りたくないし泣かせたくないって子供に言いました🤣

ayman
今日同じ感じで泣かせました😂
何度もやんわり注意、、を何十回もやってそれでも「やめて」と言う事を繰り返されブチギレ💦
私が泣きたいわ!!と言ってます笑笑
-
☀️
コメントありがとうございます!
共感いただき嬉しいです🥹
「そんなに遊びたいんやったら外でどうぞ」って言って玄関に引っ張ったり、リビングに連れて行って、「ほら、遊んだらいいやん、オモチャあるし。お母さん2階上がるから」って言って1人にさせようとして子どもが寝るーーーと言いながら泣き叫ぶというやり取りをしてしまい、良くないのはわかってるのに反省しろという気持ちが働いてしまい…ここまでしないといけないのかっていう気持ちと、めちゃくちゃエネルギー使って疲弊して、こちらだって怒りたくて怒ってるわけじゃないのにって毎回思ってます😭- 9月30日
-
ayman
日頃からしっかり対応されてるんですよ🥺
今回みたいに子供が泣いた時に怒ってしまった事に罪悪感出てきちゃいますけど、
☀️さんのやりたいルーティン見てると素敵なママさんだなーと思います😊
普段も怒る前に何度も落ち着いて伝えてるんだと思うんです。
だから、またやっちゃったーって気持ちになるんですよね
ママだって人間、何度も同じ事伝えてるのに聞いてくれなかったら嫌になるし、爆発もしますよー!
まずは、日頃から頑張ってる自分を褒めてあげて、爆発しちゃう自分も認めてあげてくださいね✨
仕方ないよね、そうゆう時もあるよね、疲れるよね
だって私頑張ってるんだもん!って
うちも寝る前は大騒ぎで私は呆れ返ってくらいです。うるさ過ぎる時はあえて無視するとすんなり寝ます笑- 9月30日
-
☀️
温かいお言葉ありがとうございます😭
自分の体調によっても気分が左右されるのもまだまだだなと思う部分ですが、自分の頑張っているところともしっかり向き合って細かく拘りすぎないようにしていきたいなと思っています🥺
うちも無視します笑
それでも頭の上とかお腹の上に乗っかられたり、髪の毛踏まれたりするのでそういう時は怒っちゃいます😂- 9月30日

ひな
仕事してたらそうなっちゃいますよね💦
-
☀️
コメントありがとうございます!
仕事の有無に関わらず、私のキャパの問題かなと思います😅
関わり方の工夫次第ではもっと上手くやれるはずなんですが、ついつい感情任せに対応してしまうから、母親としてと言うより人としてまだまだ鍛錬が足りないわって思ってます😂- 10月3日
☀️
コメントありがとうございます!
お子さんの月齢近いですね!
共感いただき嬉しいです😣
私も怒りながら泣くのを我慢していたのでめちゃくちゃ震えてました🥹