![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
建売の引っ越しで小学校の距離が気になり、友達作りや日常の不安があります。同じ経験の方、この状況で安心できる日が来るでしょうか?
マイホームブルーかもしれないです。
長くなります。
今月頭に建売を購入しあした引き渡しですが、
なんか、引っ越しが怖く?嫌に?なってきました。
古めの住宅街にたった建売を購入しました。
外観間取りはとても気に入っていますが、小学校が徒歩18分と遠いことがすごく気がかりになってます。
旦那自身小学校まで徒歩30分以上かかり中学校も自転車で20分程度だったので遠いことに何も思っていません。
私も最初15分ちょっとならと思いましたが、子供の足だともっとかかりますよね?
同じ地区に小学生はちらほらいますが少なめです。
周りは結構年老いた人が多いのでちょこちょこ建て替わったりしてますが、小学校遠いと子連れはあまり引っ越してこないのかなとも思います。
まだ引っ越してもないですが、友達できるかな?とか毎日歩いて行くのに大丈夫かなとか色々考えて引っ越すのが嫌になってきてしまいました。
小学校の距離をちゃんと把握してなかったのがいけないのですが、もうどうしようもないですよね💦
こんな経験ある方いらっしゃいますか?
こんな状態で引っ越してもここでよかったなと思える日が来るんでしょうか😥
まとまりがない文で申し訳ないですが、回答もらえると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![コナン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コナン
18分なら許容範囲な気がします🙆♀️
私自身は小学校がすごく近くて、5分かからないくらいで着いちゃって、お友達とすぐバイバイになってしまって寂しかったです🥹
みんなその後何話してたのかなぁとか、やっぱり帰り道長く一緒の子達の方が仲良しに見えて💦
友達の子は40分かかるそうですが、車でたまーに送り迎えするくらいで全然歩けるって言ってました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は小学校まで1時間くらいかかってました🤣🤣
たまに送り迎えしてもらえるのが楽しみでした☺️
車通りは多いところでしょうか?
私は車通りが無いところで、友達とキャッキャ言いながら帰るのが楽しかったです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
車通りは少なくて歩くには安全でいいなと思ったのも決め手でした!確かにキャッキャっしながら返ってくれば20分も苦じゃなさそうですね!!
気持ちが少し楽になりました!
こんな質問に回答いただきありがとうございます😊- 9月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も片道1時間近く歩く小学生時代を過ごした者です😊
低学年のうちは途中疲れると、公衆電話から「迎えにきて~」なんて電話してました😂
高学年になると、友達と帰るのが楽しく苦痛に思った事ないです😊
それと、毎日たくさん歩いてたからか、私を含め近所の子は体力がありマラソン大会は上位を独占してました😂今でも健康なのはそのおかげと思っています!
さすがに、今の時代は夏は暑すぎるし不審者なども心配なので20分くらいはちょうどいいと思っています😆
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
確かに体力は尽きそうです😁
お友達と帰れば20分も楽しく感じでくれるといいなと思います!!
不審者も心配ですよね💦
お年寄りが多いのもあり下校時間はパトロール隊みたいのがちらほら歩いてくれててその点は安心だなと思ってます!
少し気持ちが楽になりました!
回答いただきありがとうございます😊- 9月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まっっったく同じ状況です😭😭😭
私はもう7月に引っ越しをしてしまいましたが、約3ヶ月経ってマイホームブルーです…
妊娠中、産後、との出来事だったので旦那と話し合いで喧嘩したくなくて契約も早くしないと〜みたいな感じで責められてる?感じがしたのでしてしまいましたがこれで良かったのかなんて思ってます😔
まず、うちも周りは古い住宅しかないのと子供がいない(お年寄り多め)のと小学校が18〜20分程です。あと虫多めです。
男の子は良いかもしれないですけど女の子は可哀想ですよね😔
私もです。学校のこともうちょっと考えてあげればよかったなって思い後悔してます…
妊娠中に契約するもんじゃないなと。
良い所はスーパーが歩いて5分にあるのと家の作りは好きです!
じゃあなんで買ったんだよとか思われるかもしれないですが下が産まれるからもう少し広い家を…と贅沢し過ぎました😢。
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです!!
うちも早くしないと〜で焦ってて本当に良かったのかなって思っちゃってずっとブルーです😞
でも皆さんに回答いただいて少し気が楽になってます!
うちも家の外観間取りなど気に入っています。古めの住宅街だと土地も広くて家も広いからこっちいいなってなっちゃうんですよね💦それめちゃわかります!!
お互い早く新しい家が好きになるといいですね☺️
回答いただきありがとうございます!!- 9月30日
はじめてのママリ🔰
小学校に近ければ近いほどいいってものでもないんですね!
確かにその後の話とか気になりかもです!
40分でも歩けるんですね!!
なんかすごく希望がもてて気持ちが少し楽になりました☺️
確かに大雨の日とか無理に歩かせる必要ないですもんね!
こんな質もに回答いただきありがとうございます😭