
子どもの予防接種について、日本脳炎の必要性や将来の留学などで悩んでいます。他の方も同じような不安を感じているか気になります。
【予防接種について】
子どもに打つ予防接種はきちんと受けさせるつもりで、これまで受けてきたのですが、ふと受ける必要がある予防接種と本当に必要かな?と思うワクチンが定期•任意ともにあるのではないかと思ってきました💦
※説得力がないかもしれませんが、自分のことは反ワクではないという認識です💦
特に日本脳炎の予防接種は本当に必要なのか、と疑問なのですが、、。(自分が機会を逃した年齢というのもあります💦)
同じように不安に思っている方いますか?
将来子どもが留学とかしたいときにできなかったり打ちたいときに高額になるとか、きちんとみんなが予防接種打ってるからこそ流行していないとか 色々なことは理解しているのですが💦
ふと本当に全部打つべきなのか悩んでいます。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
日本脳炎は蚊に刺された時に日本脳炎にかかる可能性があるはずです😱
確か蚊に刺されて日本脳炎にかかってしまったというケースが最近あった気がします。
私も本当に必要なのかな〜と思うことはありますが、何にかかってしまうなど身近なものが例で出てくると逆に早く予防接種打ってあげたいとソワソワします😭
でもどうしても、子宮頸がんのワクチンだけは本当に必要なのかずっと考えてしまいます。子供が対象年齢になった時すごく悩むと思います💦

おにく
なぜ日本脳炎は必要ではないと思うのでしょうか?
・今でも年間10名程度発症している
・脳炎発症すると〜40%の人が死亡
・ブタに生息するウイルスで、蚊を介して感染
・養豚が盛んな地域では前倒しでの接種を推奨しているところもある
私はこれらのことを踏まえると不必要だとは思いませんでした🤔
-
はじめてのママリ🔰
日本脳炎の推奨接種がはじまった1954年ごろからのデータを見ていたのですが、打ってない人も多いなかで、病気になっていない人が特に日本脳炎は多いのかなと(あくまで私判断です)思いました。それよりも予防接種の副作用の方が多くて、打つことに少し不安になりました💦
養豚が盛んなところは前倒しの接種の情報もみました!!
おにくさんは不安にならず打たれたんですね!
うちも打つとは思うのですが、不安になり、相談してみたというところです。
参考になります。コメントありがとうございました!- 9月29日
-
おにく
そのデータ見てないですが、病気になっていない、というか不顕性感染が多いから必然的にそういうデータになるのでは...?🤔
どちらかというと私は、予防接種の副反応なんてたかが知れてるし、実際かかって重症化したほうがヤベーな、って考えです。
子どもに打たせてないのは567ぐらいですかね。
3人目にしてB型肝炎も定期になってラッキーと思ってます。よだれでうつるので。- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
不顕性感染が多いから日本脳炎を打つデメリットの方が大きいかなと不安になりましたね。
重症化するのは打たないことの最大のデメリットなのはその通りなので、それはほんと怖いので親としては防ぎたいです。
ありがとうございました。- 9月29日

ちー
上の子が病気になった関係で日本脳炎の予防接種が全体的に2年遅れくらいになりました!
お医者さん的には
まあ急ぐ予防接種ではないからね〜
という感じでしたので、ご自身が納得いくまで遅らせるのはありかなとは思います。
ただ何回目打ってから何ヶ月後に次、という風にズレ込みますし、日本脳炎はワクチン不足で打てないこともあります💦
自費になるともったいないですし…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
心が軽くなりました!
ほんと自費になると高額になるし、いろいろ考えて最終打つとは思うのですが、相談できてよかったです!!- 9月30日
-
ちー
お役に立てたのなら良かったです♡
4歳で一旦打ち終わりのところを、うちは6歳に終わりましたが、もともと配られてる接種券で問題なしでした!- 9月30日
はじめてのママリ🔰
答えにくい内容なのにコメントありがとうございます🙏
豚からの蚊とかいいますよね💦
私もそれは調べました💦
子宮頚がんのワクチンも悩みます。。。わかります💦
本当にその情報は正しいのか、ということを親になって判別するのが本当難しいと感じます。