※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぴ
お金・保険

出産一時金の返金について疑問があります。限度額を使った場合と使わなかった場合の違いや、3年で変わることについて知りたいです。

ちょっと愚痴というか呟き🥺
1人目のときは出産一時金42万の時で
帝王切開だったから保険適用なのと差額返金で
8万くらい返金があったんだけど
2人目も帝王切開で出産一時金50万で限度額使って
48万5千円で差額分の返金だったのね
何故になんでなんで〜ってかんじ🤣

都会の方は手出しが多い所が多いから
何言ってんだ😕って思われるかもだけど
1人目のときに8万も返ってきてるから
疑問におもっちゃうのよ〜!!!

限度額使わなかったらどーなってたんだろ!?
そんな3年で変わるものなの!?
限度額使ってるからもう返金ないよね!?

コメント

はじめてのママリ

返ってきてるだけ羨ましいです💦
我が家は2人とも42万時代ですが42万でなんて収まらなくて1人目に関して10万以上払いました。

  • ちぴ

    ちぴ

    手出しが10万はすごいです😵
    返ってきただけマシですね😭

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の子は安かったですがそれでも手出しが5万くらいでした💦

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに同じクリニックです💭

    • 9月29日
  • ちぴ

    ちぴ

    はじめてのママリさん
    せっかく50万に上がったんだから手出しなしがいいですよね🥹

    • 9月29日
ママリ

同じ産院で自然分娩でも費用が4万ぐらい違いました。
たいして変わりなかったはずなのですが🤔

4年違いでした。
産院が変われば同じような処置でも地域と産院によって20万ぐらい差もありますしね😅

  • ちぴ

    ちぴ

    産院は一緒のところでした!
    でも同じ産院で産んだ方に聞くと自然分娩で7万返ってきたって言ってたから余計分からんくなりました🤣笑
    なんか処置手当料が22万って書いてあって何コレ!?状態ですwww

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

産院も自費の部分で値上げしないとやっていけないからでは無いですからね。
人件費など、物価も上がってるでしょうし…

  • ちぴ

    ちぴ

    50万に上がったならその分上げちゃいますよね😵

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

私も2年前と今年で帝王切開で出産しました☺️
同じ病院で、同じ条件、どちらも限度額利用でしたが
2年前は総額49万
今年は総額55万
でした🫣

値上げしてる産院は確かに多いですが…ちぴさんのところは34万から48万に値上げしてるって事ですし…世辞辛い‼︎😭

  • ちぴ

    ちぴ

    結構変わるもんなのですね〜😭
    領収証見渡してたら処置手当料が22万って書いてあって
    何コレ!え!分娩介助料の
    倍なんですが!?ってなってます🤣
    おっぱい痛すぎて助産師さん呼びすぎたからですかねwwww

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    処置手当料ぶっ飛んでますね⁉︎😳😳
    私も気になって今年のやつ見てみたら処置手当料は0円でした😳

    • 9月29日
  • ちぴ

    ちぴ

    まじぶっ飛びすぎてますwww
    産院によって名目もちがうんですかね🤣www

    • 9月29日