![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
診断書は自費なので意味がないですね、高いですね🥲
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
診断書で8000円は相場な金額だと思います。
今だと領収書と診療明細書だけで給付金出してくれる保険会社も増えてきたかなと思いますが、保険会社から給付金もらうために診断書が必要な場合はかかっても仕方のないお金かなと思います💦
もし診断書出さないと給付金が出るかどうかわからないものに関して、給付金が出なかった場合に診断書のお金を支払いますという保険会社もあります。
去年私が稽留流産で手術したときは診断書なくても領収書と診療明細書で手術給付金もらいました。
(オリックス生命の医療保険です)
ちなみに死亡診断書だと1万〜数万かかる場合があります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今そんなにするんですね🥲
私も10年前に流産経験ありますが、5000円でした。
それでも高いなと思ってました🥲
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
保険金が出るのであれば提出しても意味ないかと思います🤔
上の方のおっしゃるように出るか否かの判断用なら、保険金が出ない場合に診断書代が振り込まれる会社もあります🤔
コメント