
コメント

はじめてのママリ
ライティングもですし、動画編集やSNS運用
あとは経理も在宅可能です
はじめてのママリ
ライティングもですし、動画編集やSNS運用
あとは経理も在宅可能です
「保育士」に関する質問
保育士の正社員の自担勤務をしていましたが、子育てとの両立が難しく、退職しました。 次も保育士をしたいのですが、パートか派遣社員かで迷っています 時給がいいのはやはり派遣かと思うのですが、どうなんでしょうか ど…
保育参加にいきたくありません。今年度から通っている保育園で保育参加という1日保育士体験が始まることになりました。参加は朝の登園〜昼寝までです。。。 先生たちも色々考えて下さっているのに申し訳ないのですが、本…
最近保育園に行き渋るようになりました。 行きたく無い行きたくないとギャン泣きです。 2歳児クラスです。行っちゃえば楽しそうに遊んでるみたいです。 保育園の玄関でもギャン泣きしてて 担任の先生が8時半からクラスに…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
経理!気になっていました。
調べてもピンキリなのですがどの職種が1番在宅ができて、お給料が高いんですかね…
はじめてのママリ
在宅は在宅でも雇用形態や仕事時間様々なので、自分がどういった働き方をしたいかによって変わってくるかなと思います
例えば経理だと日勤時間はミーティングなどや顧客先とのやり取りもあるので、会社がやっている時間帯は家で仕事する形になったり
デザインやマーケターだと同じようにミーティングがある場合は日中は仕事出来る状態にしておく必要があって
でも個人事業主として委託で仕事を貰う形でライティングなどであれば深夜とか時間を問わず仕事することも可能ですし、あと書き忘れてましたが、バイマなどの出品作業も在宅で仕事は多数あります
私も子供を家でお帰り、と迎えたいのが理想で在宅調べまくって結果、副業にすることにしたのですが
一番稼げるとゆうのは時給での話だとは思うのですが
例えば経理だと最初は1,000円とかであっても、複数の会社を任されて自分が教えて仕事を回す立場になれば時給も上がっていくみたいですし、
webデザインも企業に雇われて働くのか、個人でやるのかにもよって経理のかかり方が変わってきます
会社勤めだと最初は通勤必須のところもありますし、未経験でポートフォリオもなければなかなか雇用されて働くのは難しいと思います
未経験だけどスクール卒業しててポートフォリオなどある状態であれば単価の低い仕事から始めて個人で稼いでいくことは出来ると思います
多分、質問者さんは仕事内容よりも稼ぎを重要視されてると思いますので、在宅でそれなりに稼ぎたいならスクールや資格などの初期投資も必須かと思います
最初から稼げなくても徐々に!とゆうのであれば、独学で簿記2級とって経理、デザインソフトをYouTubeなどでやり方を勉強し、パソコンやソフト代などの経費を支出しながら個人でクラウドワークスやココナラとゆうサイトで案件を取りに行く!とゆう方法もあります
そこまで稼げなくてもいいからすぐに仕事は欲しい、とゆうのなら、未経験OKのデータ入力とかの仕事をママワークスなどで探して個人でやっていく、みたいなやり方もあります
ただデータ入力の仕事は本当に単価低いです
在宅ならパソコンと光通信必須なので、最初から経費がかかります
けど案件の中にはパソコン支給とかもありますが、稼げる金額は低いです
それでも経験を重ねれば信用やキャリアにもなるので今後ある程度稼いでいくためのステップアップにも繋がります
あと私的に一番稼げるのはやはり自分で商品を売ることです
例えば保育士さんなのであれば育児のやり方などをYouTube動画あげたり、育児相談にのります!とかココナラでやったり
最初は初期費用がかかりますが、数年かけて大きな金額稼ごうと思ったら自分でやることですね
あと在宅に関しては個人事業主となって仕事やる場合が多いので、雇用保険にも入れないし、経理もかかるし一定の稼ぎがあれば確定申告も自分でやらないといけません
雇われての在宅なら月一出社必須とか慣れるまでは通勤、とかもあるので
ご自身の生活スタイルに合った働き方を考えてみたらいいんじゃないかなーと思います
長々とすみません😅
はじめてのママリ
とても詳しくありがとうございます。
雇用形態はできれば正社員で在宅(週2くらいは通勤でもいい)
経理などは全くの未経験です。
(簿記三級は自力で取りました。将来的に旦那の会社の経理をする予定です)
そのほかに副業的なポジションで、副収入を得たいという考えでした。
こっちは、個人事業主といった形です。色々と調べたのですがwedのデザインは向いていない(デザインセンスが0)ので、インスタグラムのアフェリエイトか、マーケターとして動きたいなと思いました、
未経験のため、就労支援で半年間のサポートは受けようと思っています。
パソコンは購入して、すぐにでも始められる形ですが何からしていいのかこんがらがっています。
ココなら調べてみましたが、面白そうですね!ダイエットをしているので子供と一緒にできる方法などYouTubeなど載せたいですがその方法もわからず後回しになっています。