
上司に何か手伝えることがあるか尋ねたが、自分で探すように言われた。行動する前に聞くよりも自分で行動する方が良いか悩んでいる。
退勤時間でしたが、上司が忙しそうにしてたので『何かやることありませんか?』
って聞いたら「自分で探してください」と言われました。
やはり聞く前に自分で探して行動した方が良かったのでしょうか。
聞き方も悪かったと思うのですがこちらとしては忙しいそうにしてたから残業してでも手伝おうと思ったのにそんな言い方されて少しメンタルやられました…(本音はジャストで上がって早く子供を迎えに行きたかった、、)
厳しいご回答や批判はご遠慮ください
- ものくろーむ(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
上司さんも余裕なかったのかもしれませんが……せっかく善意で言ってるのにショックでしたよね🥲
帰って美味しいもの食べたい🥲

はじめてのママリ🔰
気の利かない人に手伝う気もないのに、忙しそうにしてる時にそう聞かれたらイラッときますね…。
・相手が何をしているのか、なぜ忙しそうなのか
を考えたら自然と何をすべきか探して行動できると思います。
時短勤務?で定時が決まっているのなら
忙しそうにしてるのに先に帰って申し訳ないこと、今日は迎えに行かないといけないこと
を伝えてサッと帰ってくれた方が楽な時もあります。
見極めが大事ですね。

ママリ
上司として「自分で探してください」は
ダメだと、心ない発言だと、
私は考えています。
明確な指示をするべきなので
気にすることはないですよ😃
退勤時間も迫っていて、残業になるなら
求められてる仕事を探す時間も
もったいないので、お手伝いできることを
聞くのがベストとは思います。
上司にしかできない仕事で
忙しくしている場合もありますから。

もあきゅん
退勤時間なら探しません🤣
人間関係難しいですよね。サッと帰れば周りが忙しいのに手伝わずに帰ったと思われるし勝手にやれば仕事奪われたとか何で確認しないのと怒る人もいるので💦

真鞠
「やることなくて暇なんで仕事の指示出してくださいよ」と言われた(文句的な感じ)と捉えられてしまったのですかね💦(私は初見ではちょっとそんなニュアンスを感じてしまいました)
「何かお手伝いできることありますか?」とか、上司に良かれと思って声掛けたことが伝わりやすい聞き方で尋ねるべきだったのかもしれないですね🥹

退会ユーザー
退勤時間と知らないで言ったんですかね?🤔
それなら自分で探して下さい!は分かるけど、退勤時間と知ってて言ってるならちょっと…ですね😅
もしかしたら「もう退勤時間ですが、もし何かあればやりましょうか?」とかの方が良かったかもですね🥺

ママリさん
自分で探してくださいは冷たいですね💦こちらの言い方が悪かったにしても、↑の台詞は上司として言ってはいけないかなと思います。
次回から言い方に気をつけるとして、あまり気にされなくて大丈夫ですよ☺️長く仕事していたらそういう時もあります⭐️

ふふ
突然声かけられたので、「えっと今伝えられる仕事が自分からはないから、自分で探してみて」って意味かなと思いました。あと、上司の仕事は、誰に対してもポンと都合よく分担できる内容ばかりではないと思います。中途半端に分担しても伝えること自体に、時間かかるから、自分でやった方が速い仕事もたくさんあると思います。
多分それだけのことなので、あまりお気になさらなくて良いと思いますよ。

ものくろーむ
ご回答いただいたみなさま、ありがとうございました。
はじめてのママリ
退勤なら帰っていいと思います❗️