![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの発達が心配です。お座りが安定せず、おもちゃに興味がないなど。早めにフォローしたいと思っています。
明日で生後6ヶ月になりますが発達が少し心配です。
1.お座りが安定しない
ローチェアに座らした時前に傾いたりぐらついたりします
2.おもちゃに興味がない
音の鳴るおもちゃを鳴らしたら目で追いますが掴もうとしません。
握らせてもすぐ離します
3.人見知りしない
4.ママと認識してなさそう
まだ6ヶ月だし何も断定できないのはわかってます。
ただ調べれば調べるほどうちの子達は発達が少し遅れてるのかなと不安になります。
もちろんどんな事があっても大好きで大切な子には変わりありません。
もし何かあったときに早めにフォローしてあげたいなと思い投稿しました。
6ヶ月で人見知りしたりママと分かったりおもちゃで遊んだりする頃だと聞いたので不安になりました。
先輩ママさん達教えてください。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も6ヶ月の頃、お座りもつかまり立ちも出来なくて喃語もなくて、不安になりました。。😭
けど7.8ヶ月ごろから毎日のようにまるみるできることが増えてきて
今ではつかまり立ちしながら頑張って歩いてます。ハイハイも出来るようになりました。
まだ6ヶ月なら発達障害とか判断できないくらい成長スピードに個人差があると思います!
ちなみにおもちゃも放り投げて机殴ってますがまだ赤ちゃんなので、わ〜かわいい🥰程度にゆっくり見守ってます
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1、6ヶ月だとまだ無理です。
2.これも6ヶ月だと掴んで遊ぶとかは難しいと思います。
3.人見知りしない子はしません。うちも6ヶ月の頃はしてませんでした。
4.どういう場面で認識してなさそうと感じますか?6ヶ月だとまだママママ!って感じではないと思いますが…
いずれも個人差はありますが、全部気にしすぎだなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます🥲
誰が抱っこしても泣き止んだり、目が合うと誰でもニコニコしたりするのでママって認識されてないのかなと思ってます😭
あまり考えすぎず見守りたいと思います🥲💓- 9月28日
![まつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まつこ
生後6ヶ月の娘がいます!
お座りなんてできませんよ〜🤣🤣
おもちゃは6ヶ月過ぎた頃に掴めるようになりました!
人見知りもなく、誰にでもニコニコです!
ママ以外にもニコニコなので、ママを認識しているかは、わかりません🤣🤣
先日6ヶ月健診でしたが全く問題ありませんでした〜!!!
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢の方に言われると余計に安心しました😭😭
私も先日6ヶ月検診で特に何も指摘されなかったので、このまま見守っていきたいとおもいます🥲💓- 10月1日
はじめてのママリ🔰
つかまり立ちなんて夢のような話です、、🥲
ゆっくり見守ってあげるべきですよね😭
分かってるんですが不安になって調べての繰り返しで、、😭
うちの子達も急成長する時期がくる日を楽しみにまってみます!!