![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3週間の娘が夜中に大泣きで、24時間お世話していると疲れてしまい、ポジティブな気持ちを保つのが難しい。自分を選んで産まれてきてくれたのに、ママとしての自信が持てず毎日不安です。
生後3週間の娘。
夜中に大泣き。
24時間ずーっとお世話してたら
なかなかに疲れてきた。
もー!って思うこともあるし
虚無すぎて真顔で授乳してる時もある。
泣いてるのを少しほっておいて
哺乳瓶洗ってたこともある。
いっぱいいっぱいすぎて
素直にかわいいなって思えなかったこともある。
睡眠不足で泣いたりイライラしたり。
せっかく産まれてきてくれたのに
マイナスなことばかり
考えてしまっています。
ポジティブに頑張ろうと
思っても、疲れからなかなか難しいです。
から元気です。
わたしを選んで産まれてきて
くれてるのに、わたしは期待外れじゃないかな?
こんなママでいいのかな?
毎日不安です。
- ママリ(生後5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそんなんですよ🥹
ぎっくりなって自分の同居家族が手伝ってくれない時発狂しちゃうし、泣いてるのガン無視で寝ちゃう時もあるし…
私はあんた私のこの性格わかってて来たんでしょくらいの気持ちでいます笑
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
毎日お疲れ様です*ˊᵕˋ*
24時間365日赤ちゃんに優しく常にニコニコなんて無理ですよ笑
そんなママさんパパさんいたら教えて欲しいです笑
毎日生かしてるだけで十分すごいです
子どもにイライラするなんてことこの先もいっぱいありますよ
最低なことじゃないです
だから吐き出せる場所、息抜きできる場所、1人になれる場所を見つけてください
ママリにもたくさん味方はいますし外に出れば子育て支援センターとかもあります(私は生後3ヶ月ぐらいから連れてってました笑)
たくさんママリに悩み相談したしネットに愚痴こぼしたりもしました
完璧な人なんていないのでもっと楽に自分も守りながら子育てしましょ!
![ema](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ema
それが普通だと思います。
なので安心してください☺️
疲れたら休んだらいいです。
ちょっとぐらい泣いてる横で動画見てもいいし、コーヒー飲んでもいいし、トイレに篭ってもいいです。頼れる方がいたら頼ってください!
![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miu
魔の3週目ですね!
現実世界を理解し始めた頃で今までのお世話が通用しなくなります😭
わたしは生後2ヶ月くらいまでずっとソファーで抱っこしながら寝てましたょ(ヽ´ω`)
コメント