![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘が食事に不安を感じています。成長に合わせて自分で食べられるようになるか心配です。他のママリの子供たちがすでに食べられるようになっているのを見て焦っています。
生後10ヶ月の娘の離乳食について
8ヶ月ぐらいに一度おせんべいで詰まらせてから
手掴みさせるのが怖くなりました。
おせんべいは長細いのはあげず
アンパンマンせんべいをあげています。
お焼きやパンケーキを作った時は
一気に口に入れてしまうので
わたしが持って少しずつかじらせたり
小さく切って渡したりしています。
このような形で進めていっても
成長につれて1人でちゃんと食べられるようになりますか?
ママリではみなさんしっかりつかみ食べをさせていて
すごいなと思いつつすごく焦ってしまいます
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 1歳3ヶ月)
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
おせんべいやクッキー、水分持ってかれるからだと思いますが意外と詰まらせますよね😢焦る気持ちわかります、、つまらせるうちはなにあげるにしても親が対策するしかないと思うので、その子の成長に合わせればいいと思います。
絶対ひとりで食べれるようになると思います!言葉が少しずつ分かるようになれば少しずつよく噛まないとおえってなるよと伝えることができますし😊
10ヶ月じゃ全然通じないですし、その子に合わせてあげてるママリさんのやり方で大丈夫だと思います☺️
コメント