![はじめてマリリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歯科助手の内定をもらったけど、勤務時間が合わず悩んでいる。事務系の仕事も探しているけど難しい。子供の保育園の問題もあって、どうすればいいか迷っている。
すみません、先ほどと同じような質問します💦
昨日パートの面接をしたところからぜひ働いてほしいとの連絡が来ました。
歯科助手で8:45〜13:15までの勤務です。
もともと歯科助手はやっていたので、仕事内容については不安もないんですが、勤務時間が微妙でして💦
本当は15時くらいまで働きたいのですが、病院関係は休み時間が長く、午前シフト、午後シフトに分かれていることが多く、15時まで、というのがほぼありません。
また土曜出られる方を希望しているところが多いです。
(今回内定をいただいたところはシフト制で、一応平日のみという希望を出しています)
1年前に事務系で探したときは未経験だからか全滅でした。
あまりにも事務系で受からなくて、仕方なく工場のパートをやりましたが、やりたい仕事ではないなと認識しました。
事務系だと15時くらいまでの求人は一応あるんですが、みなさんなら今回の歯科助手はやめて、まだ他を探しますか😂
34歳、未経験事務は厳しいですかね😂
未経験歓迎なんて書いてあっても、経験者いたら蹴られまよね💦
しかも、都内住みのため、人口がわんさかいる中、34歳未経験事務で採用するところなんてあるんだろうかという疑問です🤦♀️
ちなみに、子供達は求職中で保育園に預けており、11月いっぱいまでに仕事を見つける必要があり、また、上の子は小規模園のため、4月以降の保育園のために他の方と点数争いをする必要があるので、13:15までだと点数が低いので、点数争いに負けたらどうしようというところです😭
- はじめてマリリン(2歳0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
派遣でしたら事務わりと受かりますよ!
それとか、扶養内の調剤事務パートで働いて、少しパソコンに慣れさせてから事務とかどうでしょうか?
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
20代のときに医療事務から一般事務に転職→結婚して寿退社→今は全然事務とはかけ離れたサービス業してます
こればっかりはタイミングとかもあると思います
私は学校行ってたときに医療事務以外にも簿記とか色々資格とってたので一般事務、経験0でも採用されましたよ(^^)
-
はじめてマリリン
資格は高校生レベルの簿記と情報処理なら一応ありますが、おバカなため、3級とかばっかりで😅(そんなんで事務は出来んとの批判はおやめください💦)
事務への憧れというのがなかなか捨てきれません。
一度経験すれば、経験者にはなるし、今後も仕事を見つけやすいかなと思っています。(今は賃貸なので、もしかしたら引っ越したりして、再就活をする可能性があるので)- 9月27日
-
むーむー
そうなんですね
批判とかじゃないですが履歴書にかくならせめて2級かな、一級もってれば尚良しでベストは一級かなって思います
たしかに経験者にはなりますね
でも同じような若い子で独身がいたらやっぱり負けますよね、
子どもいるとそもそも就活しても採用されにくいです😅- 9月28日
-
はじめてマリリン
そうですよね。
やっぱり高校生レベルの資格なら、若い子をとりますよね。
そこで34歳をとる意味がないですよね💧
しかも子どもがいていつ休むかも分からないようなら😭
歯科助手してたときもまだ20代で、院長は癖ありで大変でしたが、同僚達との関係も悪くなかったし、今後のキャリアとかあまり考えずただ働いていましたが、行動するなら早いほうが良かったですね😢- 9月28日
はじめてマリリン
派遣って、即戦力!ってイメージがあるんですが、そんなことないんですか💦
パソコンは学生時代にExcel Wordともに習って触ってはきたので、基本的な入力とかはできますが、実務経験がないので、自分がどれだけ使い物になるのかが全く分からなく、面接ではほぼ出来ません!って感じで自信なさげにしちゃうんですよね。
そして、会社の求めるパソコンが出来るっていうのはどこくらいのものを言っているのかいつも疑問です🤔
退会ユーザー
全然そんな事ないです!
そして、長期で働けるかみてるので、今日教えた事明日完璧にやって!とかではないです!
そう言うところは短期募集のイメージです!
私も、入力しか出来ません。から事務に入りましたよ!
しかもタイピングもめっちゃ遅いし、、( 笑 )
でも、出来ないの分かってとったのは会社だからいいでしょ?って感じでした( 笑 )
会社の求めるパソコンスキルは、SAMとかVLOOKとかのレベルだと思います!
ただ、今は会社の専用ソフトのみ使う会社もあるので、タイピングできたらいいですよ!ってところもあります!
私的に、出来なくても出来るようになる努力が見れるかどうかです!
はじめてマリリン
そうなんですね!
その見極めが必要ですね!
Wordだったら、添え状とかただ打つだけなら出来るんですけどね😅
図形使って資料を作るとなると自信ないです🤦♀️
SAMとかVLOOKって関数でしたよね、、、?
合計出すのと何でしたっけ?(←こんなレベルです😅)
入力出来ればOKっていうところもわりとあるので、条件が良ければ応募もしてみようかなと思えてきました!