![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のアレルギー対応で学校とトラブル。ダブルチェックでミスがあり、不安。今後の対応について相談。
10歳小学四年生 乳卵アレルギーあるので給食は食べれない日は持参してます。給食は前もってプリントをもらい、親がアレルギー食に❌をつけ、食べれるものもにはマーカーを引いて学校に提出してます。給食は担任と校長か教頭、その他の先生でダブルチェックして確認してから、娘に配膳されます。アレルギーの物は持って行ったら指定の置く場所があり、そこに置きます。
24日はパンがだめなので、おにぎり持参。しかし持って行ったおにぎりをそのまんま持ち帰ってきました。なぜ食べなかったのか聞くと、アレルギー置く所に荷物があり、置けなかったから後で渡そうと(朝担任がおらず)自分の机におきっぱなしやって渡すの忘れてたと。
こちらからしたら娘も渡すの忘れてたのも悪いけど、なんのためのダブルチェック?!こちらは食べれるものにもマーカーをひいて、マーカーと照らし合わせてから配膳してくださいねと伝えてます。(一年生の時に食べれる物が置かれてなく、こちらがマーカーひいて照らし合わせて欲しいとお願いしました)
今日電話してなぜダブルチェックしてるのにおにぎりがない事がわからず配膳したのかを聞いたら確認不足です、すいませんの一点張り。ダブルチェックの相手を聞いたら教頭で本日留守にしてるので明日電話もらう事になりました。
食べれないものを置かれてたり、食べてないので良かったではなく、なぜダブルチェックをしてるのに見落とすのかを知りたいと伝えてます。ちゃんとチェックしてるの?と不安になりました。学校と揉めたいわけではなく、今後どうしてもらったらいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ちょっとよくわからないのですが、あんまり学校のせいにするのもな…と思いますよ。
そりゃアレルギーの対応って通常の作業じゃないのですから、忘れることはあると思います。人間ですから。
うちの息子もアレルギー持ちです。幼稚園は除去食を提供してもらっていたので食材の確認は必要ありませんでしたが、園で提供されるお菓子や飲み物は自分から先生に自分は食べて良いものか確認していました。
お子さんが自ら先生にまず確認すれば、やり忘れを防げたのではないでしょうか。
学校に確認するのは良いと思いますが、お子さんが受け身過ぎるのも、原因の一つだと思いますよ。
![まほみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まほみる
お子さんは食べられるもの、食べられないものは把握されてるのでしょうか?
小4という年齢を考えると、学校だけになんの為のダブルチェックなの!?
なんで見落としたの!?
となるのはちょっと違うかなーと個人的には思いました。
確かにダブルチェックしてるし、見落とすことは落ち度です。
でも、先生も人間ですし、正直何百人という生徒を相手にしているので、そういう時があった時の為に、お子さんにもそういう時どうしたら良いか?
を教えていく方が良いと思います。
小4であれば、給食の時に先生におにぎり置けなかったです。
どうしたらいいですか?
と聞くなど、自分でできる対処もあったと思います。
うちも小1の子がアレルギー持ちですが、全部自己除去ですよ。
私と朝給食便り見ながら今日はこれはダメね!とか教えて、自分でアレルギーのものがあったら先生にこれは食べられないから…って言ってます。
もちろん先生も把握はしてるので乗せないようにはしてくれていますが、忘れていたら子どもが自分でこれは食べられませんとか、お母さんから今日の給食のこれはダメと言われてますとか言ってます。
そういうのを考えると、あまりにも先生任せすぎるかな…と思いました。
はじめてのママリ🔰
おはようございます、ありがとう!ございます!
もちろん先生だけのせいではありません。娘にも自分から言わないといけないことも言いましたが、娘のせいではなくはやり学校のせいではないでしょうか?
こちらもそのために、食べれるものならマーカーを引いて、照らし合わせてから配膳お願いしてます。
なにが問題かって、ダブルチェックを適当にしてる事です。2人でしてるのに分かってない、献立表と照らし合わせてないって事ですよね、
でも、これがダブルチェック適当の食べれない物を配膳されたらどうしますか?
書き忘れてましたが娘はエピペン持ちです。
ままり
適当にされているのでしたらそんな無駄なことはないですし、学校にとって負担になっているということなのでやめてもらいます。
先生にとって負担でない別の方法を、我が子と先生と相談して考えます。