※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
雑談・つぶやき

子どもが宿題を始めない悩みに、机に用具を出すと自然に始める方法を試し、効果を実感した女性のエピソードです。

ネットで子どもが学校の宿題をなかなかやり始めない、ってお悩みに対して、
机の上に宿題と筆記用具を開いて出しておくと
自然にやり始めるって書かれてて。

なんで親が子どもの宿題で、わざわざそんなお膳立てをしないといかんのや🙄
と思いながら
試しに今日私が自分で連絡帳出して宿題確認して、
リビングの机にプリントと筆記用具出したら

フラーっと無意識に宿題やり始めてた😂笑

ほんとなんだ…。笑

コメント

はじめてのママリ🔰

あ、これテレビで誰かが言ってました。

宿題だけじゃなくて
絵本とか地球儀とか、都道府県の紙、掛け算表とかを
黙って置くのが重要らしく

そしたら、自然と何これ?って
興味持ち始めて、覚えるようになるって言ってましたよ🤣🤣

大事なのは、
ママ、これ買ってきたから
覚えなよって言わずに
自然にしれっと置くのがいいみたいです🤣🤣

  • しろくま

    しろくま

    なるほど!!!そうなんですね!🙄✨
    興味を持たせる点で有効な方法なんですね!
    色々としれっと置いておくことにします😏🩷

    • 9月26日