![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
悪阻しんどいですよね💦
私も過去に重度の妊娠悪阻で3ヶ月お仕事お休みしていました。
職場には母健カードは診断書と同様な扱いになるのて母健カードを提出してお休みもらいました!
傷病手当はまた別に記入用紙が必要で職場や病院にお願いして書いてもらう用紙、個人で記入する用紙があります!
職場内でのお休みの処理に診断書等が必要な場合には書いてもらうのもいいと思いますが、もし職場が無くても大丈夫なようであれば、母健カードも発行にお金がかかるのでもったいないかな〜とおも思ってしまいました🥹
ぜひ一度、必要か確認なさってから病院へお願いしてみてはいかがでしょうか?💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊婦用の診断書が母健カードになるので、産院で出されるのは母健カードだけです!
提出義務がなく休みが取れるなら書いてもらわなくてもいいと思いますが、母健カードがないと休めないなら提出しないと血管扱いになるかと💦
傷病手当は産院が記入してくれれば申請できますよ!
コメント