![popomama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳方法について迷っています。完母は難しく、人前での授乳に抵抗があります。混合がいいかもしれませんが、工程がめんどくさいです。自分に合った方法が知りたいです。
完母、完ミ、混合、、どうしていくから迷います。
まず上の子最優先にしたいので、そうすると完母は現実的ではないです💦
あと、どうしても人前での授乳に抵抗があります。
友人みんな普通に友達がいてもあげていて、すごいなって思います。
実母の前ですらあげたくないって思います。
そういう方いますか?どうやっていますか?
また私が扁平乳頭?でどうしても浅くしか咥えられなくて授乳のたびに歯を食いしばってめちゃめちゃ痛い。
その点完ミなら嫌な思いして人前で授乳しなくてもいいし、
上の子のお世話も優先できる、ただお金がかかる、、、
混合がいいとこどりかなって思うけど、授乳してミルク作ってってシンプルに工程が多くてめんどくさい💦
自分になにが合ってるんだろう…
- popomama(生後4ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
混合で昼は母乳、夜やお出かけ時はミルクが私は1番楽でした❢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は混合でしたよ🤣
母乳が出ないわけではないですが、
ちょっとした外出時に、人前で授乳できないって時はミルクにして…、
基本自宅にいる時は母乳あげてからミルクにしてました。
感覚があると張り過ぎて痛かったので、
短時間の外出時だったら、ミルクだけで乗り切れました!
3人とも、生まれてすぐは混合で、
上2人はその後ミルク拒否の時期があってほぼ母乳のときがありましたが、
その後離乳食が始まってからはミルクよりにして、
完ミに移行していき、スムーズに卒ミしていきました!
今3人目は10ヶ月ですが、先月完ミに移行したところです🙏
私も人前で授乳するのがいやです😅
友達などは普通にしてましたが💦
ミルクはお金かかったり面倒ですが、
自分じゃなくてもあげられるのはいいですよね🥺
今でもたまに夜中起きますが、
夫にお願いできたりするので楽になりました🥺
-
popomama
私も上の子まさにそのパターンでした!!
自宅では母乳あげてからミルク、外出はミルクで離乳食はじまったら完ミ。
母乳あげてからのミルク、どれだけ母乳飲んだかわからないから、ミルクの量難しくなかったですか?🥹- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😂
母乳もその時の調子もあるし、
赤ちゃんの飲み具合にもよるからそこが難しかったです😂
でも、ミルクなら場所を選ばないからそれが楽でした🥺
お湯持ち歩いてたのが面倒だったのですが、
今は液体ミルクにアタッチメントつければそのまま飲めるので
だいぶ楽になりました🥺- 9月26日
popomama
夜やお出かけのとき母乳のあげない時間がけっこうあると思いますが
母乳は出なくなりませんでしたか?😳
私も理想はそのパターンで、人前で授乳したくなくて💦