
コメント

wあーちゃんママ
上の子がアレルギーありです。
給食はみんなと一緒に教室で食べていますよ。
アレルギー除去食で対応していただいてます。
ちなみに公立保育園です。

かなめ
うちは上の子がアレルギーがあります。
お盆、お皿などかえて除去食で提供してもらってますが教室はみんなと一緒です☺
-
s3m
そうですよね💦
できればうちもみんなと同じ部屋で食べさせてもらいたいのですが•••😭- 4月23日

ひまちゃんママ
保育士です!
その園によって違いますが
同じ部屋でアレルギーの子だけ
少し離れて座って
職員が1人ついて除去食を食べる。
という方法が多いかと思います🎶
アレルギーの強さによっては
ひどい子は別室で先生と
なんてこともあります😨💦
他の子が口にして話をしたときにその唾液が
皮膚に付着しただけで
呼吸困難になるなんて子もいますからね😭💦
まぁ別室で食べる方が
より安全だとは思います✨
どちらにせよ、寂しい思いをして食べることは
ないと思いますよ~💓
-
s3m
保育士さんのご意見ありがたいです😊
別室ということもありえるんですね!
昨年まではみんなと一緒に食べていたのですが、今年からいきなり別室になりまして•••。
話を聞くと、アレルギーもですが、食べるのが遅いからという感じでした。
保育所に不満だらけです😫- 4月23日
-
ひまちゃんママ
食べるのが遅いのは
仕方ないですよね(;_;)
それを理由に別室ってゆーのは
嫌ですね💦💦
2歳児担当してましたが
遅い早いで時間バラバラでしたが
食事につく職員を決めて
他の子がお昼寝してても
最後まで一緒に食べるの待ってました🎶
ほんとに園によって全然違いますよね😭😭
選びたくても今入所できるだけでも
ラッキーってかんじですよね😨💦- 4月24日
-
s3m
確かに待機児童とかもたくさんいますからね•••💦
いつも先生方には感謝しています😊
給食もアレルギー除去食を作ってくださいますし、ほんとに大変だろうなと思います😫
息子を預けている保育園は、みんないい先生たちなのですが主任の先生がすごい方で•••。
誰も逆らえない感じです。
今までも保護者の苦情でいろんな保育園で異動させられています。
私もこの間、子供が別室給食を嫌がっているという相談をしたのですが、それから態度が急変。ほぼ無視です😑
私は我慢できますが、子供にもそのような態度を取るので子供に申し訳なくて•••。- 4月26日
-
ひまちゃんママ
その主任先生最悪ですね…
保育士としてこの親大変だなーとか
色々思うことはあると思いますが
それを態度に出すのは
人としてもダメなことだと思いますし…
s3mさん何も悪くないですよ!!💓
別室嫌がるなら対応策考えるのが普通です!
保育園を変える
もしくは園長に直接相談してみてはどーでしょう?
主任も園長には逆らえませんからね!笑
きっと他の保護者の方でも
不満に思ってる方いらっしゃるはずです!- 4月27日
s3m
やっぱりみんな一緒に食べてますよね😫
うちは別室で食べてるみたいなんです。
昨年まではみんなと同じ部屋で食べていたのに•••
息子も、給食を嫌がるようになってしまいました。