
コメント

はじめてのママリ🔰
約5年くらい前ですが
鼻にできたいちご状血管腫の時と
泣き入りひきつけの治療で
2回ほど入院してます!
はじめてのママリ🔰
約5年くらい前ですが
鼻にできたいちご状血管腫の時と
泣き入りひきつけの治療で
2回ほど入院してます!
「産婦人科・小児科」に関する質問
乳腺炎について教えてください! 生後1ヶ月半の子を混合で育てています。 (混合とはいっても半分以上はミルクだと思います) 昨日の夕方ごろから左胸の左下の部分のしこりに気づきました。 その時くらいからズキズキした…
生後6ヶ月(あと数日で7ヶ月)の卵アレルギーについて 3ヶ月検診の時に卵は全卵で始めてみてね と言われたので、茶碗蒸しを試しました。 一昨日、昨日と1口ずつ食べて、ほんのり口の周りが赤くなるかな?ぐらいでした。(1…
6ヶ月の息子が初めて風邪を引いて鼻水や痰が出ています。 今は寝ていますが、鼻水がズビズビいっています。 わたしの兄弟が子どもの頃、風邪の時の鼻水や痰が原因で中耳炎になって、対応が遅くて片耳を失聴したため、 息…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
あさ
回答ありがとうございます!付き添いは無しでしたか?
4才の子が今度初めて入院予定なのですが、どんな感じか知りたくて😥
看護師さんとかどんな感じでしたか?
はじめてのママリ🔰
コロナ前だったので今はわからないのですが
2回とも付き添いしました☺️
ちなみに4人部屋でした!
夜は簡易ベッドがあってそれを子供用ベッドの横に置いて寝る感じです!
1回目は忘れてしまったんですが
2回目は簡易ベッドの在庫がなくて
椅子を3個くらい並べて寝ました!笑
布団とかも貸し出してだと思います。
毎朝廊下に出しとけば清掃員の方が持って行ってくれる仕組みだったような気がします!
家が近いのもあって自分のお風呂は家に入りに帰ってたんですが
戻ってくるとすんごくひくひくしていて大泣きしてたみたいです!
夜だったので人も少なかったのかな?
と思います。
日中は何度か様子見に来てくれましたよ✨
たぶん病室内にはカメラもあって
いないときはそれでナースステーションで様子を見てる感じだと思います!
確か2階にファミマと食堂があります🍚
私はファミマでご飯買ってきて
病室の近くに休憩するところがあって
そこでご飯をチンして食べたりしてました!
あさ
ありがとうございます!
基本付き添い不可で当日の子どもの様子で付き添いになるかもと言われたのですが、お子様何歳の頃でしたか?
私も近くなので、お風呂の事などとても参考になります🙇♀️🙇♀️
はじめてのママリ🔰
付き添いしてあげたいですね🥲
1歳前と1歳〜2歳の間だったと思います✨
私の子供の時は旦那が休みの日は交代でいたり
私のお母さんがお見舞いに来てくれたり
夜の出入りも特に規制なかったです!
あさ
付き添いは年齢によるのですかね...
大変そうですけど、付き添いできれば良かったです💦
面会の時間はあるといわれたのですが、付き添いだと夜も出入り制限無かったのは良いですね!!