![nonpi🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
京都で2人目を出産する際、里帰り出産を検討中の女性がいます。大きいNICUのある病院で無痛分娩を希望しており、候補は京都医療センター、京都第一日赤病院、京都府立医科大学附属病院です。宇治市寄りの伏見区在住です。情報をお待ちしています。
【ご相談 京都で出産】
こんにちは。
2人目初期で予定日判明しました。
次回受診までに出産する病院を検討してくるよう指示がありました。
1人目里帰り出産でしたが、
2人目と言うこともあり
里帰りの時期を悩んでおり、
初めて京都市で出産する可能性があります。
まだ家族と相談中ですが
1人目切迫早産だったこともあり
できれば大きいNICUのある病院での出産
できれば無痛分娩できる病院を検討しています。
ちなみに宇治市寄りの伏見区に住んでます。
おすすめや
実際に出産された方
情報あればご教授いただきたいです。
候補
京都医療センター(無痛分娩あり?)
京都第一日赤病院(無痛分娩あり?)
京都府立医科大学附属病院(無痛分娩なし?)
よろしくお願いいたします。
- nonpi🔰(妊娠28週目, 4歳2ヶ月)
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
帝王切開しかしていないので分娩についてのお答えにはなりませんが…
総合周産期センター・NICUを第一優先にするのであれば第一日赤かなぁと思います。私も超ハイリスク切迫早産で宇治市寄りの京都市内の個人病院から母体搬送されましたが、超未熟児やハイリスク妊婦など、府内随一と聞いていますし、長期入院していましたがここなら何があっても助けてもらえる、という安心感が段違いでした。
あと、助産師さんの質が非常に良いと思います。過去に非常に人気の個人病院での出産経験もあり、豪華な食事など良い思いも経験しましたが、授乳や搾乳で悩んだ時の対応が全く違いました。
食事など入院環境はザ・総合病院ですが…笑
ハイリスク要因がさほどでなければ他を検討されるのも良いかと思います。良い妊婦生活を送れますように!
ちなみに、過去のハイリスク要因が多すぎるので今回は妊婦健診から第一日赤でお世話になっています。笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
医療センターで2人出産しました。
今回は最後の出産なので個人病院で産むことにしましたが、医療センターは無痛分娩ありますよー!
ただ、1人目を産んだ6年前はなく2人目産んだ3年前にはあったので実績がどうかはわかりません。
➕10万で無痛分娩はできます。
私は医療センターで2度出産して良かったなと思ってるのでオススメできます。
総合病院は毎回違う先生と聞くこともありますが、医療センターは同じ曜日で毎回同じ先生に診てもらえます。
祝日とかで違う先生になることもありますが、どの先生も丁寧でした。
助産師面談も多いと思いますし、エコーも丁寧に時間をかけて診てくれます。
入院中は帰宅後に向けて体力を温存したかったので毎晩赤ちゃんは預かってもらってました。
食事は病院食って感じですが食べれないとかはなく普通です。
コメント