![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園からの連絡で友達の服に絵の具がついた話。気にしている友達ママに対して、気にしなくていいと伝えるべきか悩んでいる。
仕事休みで家でお迎えまでゴロゴロしてたら
保育園から電話が!
熱か?!って思い電話にでたら
「〇〇保育園の〇〇です……。お母さん、今お電話大丈夫どしょうか?」って言われ、ドキドキしながら
話を聞いたら
秋の制作で絵の具を手のひらに付けて、手形の落ち葉を作ったみたいで、同じ席のお友達が、息子の服に絵の具が着いたまま、タッチ!って触ったみたいで手形がついたみたいです😂
先にお友達のママがお迎えに来て先生が説明したら
お友達ママが「弁償します!」って言ったみたいで😅
「そんな安い服だし弁償とかいいですよ😄手形付いてるとか逆に可愛いじゃないですか🤣あー!楽しく遊んだんだなぁ~!って思うし、本当に気にしないでください!😊」って伝えて貰いましたが……
お友達ママが気にしてなのか、服をクリーニングに出す!とか言ってるみたいで😅
「西松屋で買った安いやつだし、なんならサイズアウト寸前なので本当に大丈夫ですよ!」って伝えてもらいましたが……
お友達ママがかなり気にしてるみたいなので、こちらからも大丈夫ですよ!って言った方がいいんですかね🤔
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分の子が汚した側だとしたら、お相手から大丈夫と言われてもそのまま何もしない訳にもいかないかなと感じました😅
私なら現金か商品券か菓子折りくらい渡さないと気が済まないです。
とは言えお友達ママが勝手にクリーニングに出すことは出来ないですし、これ以上こちらから伝えることはない気がします。
たまたま会う機会があったら、「お互い様なので気にしないでください」とか話せばこの件は終わりですかね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😊
土曜日に運動会で会う機会があるので、お友達ママに伝えます😄