![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
首座らないのに縦抱き大好きです首座る前に縦抱きよくないと聞くのですが縦抱きばかりしてるから首座るの遅いんですかね?😰
首座らないのに縦抱き大好きです
首座る前に縦抱きよくないと聞くのですが縦抱きばかりしてるから首座るの遅いんですかね?😰
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
泣くので全然縦抱きしていましたが
首座りは平均的でしたよ!
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
首座る前から縦抱きしてましたが、3ヶ月入る前にはしっかりしてたので関係ないと思います!
3ヶ月なら、首すわってなくても遅くはないと思いますよ🙌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂周りが早くて2ヶ月半や3ヶ月入ってすぐに座っててうつ伏せしても全然顔あげないのでなんでーってなってしまってます😂
- 9月25日
-
はじめてのママり
個人差がありますから、早い子は2ヶ月で首座って寝返りしてっていうような子もいますし🙌
首が徐々にすわりだすって言われてるのが3ヶ月〜4ヶ月くらいからなので、まだ全然気にしなくていいですよ😌- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
だいぶしっかりはしてきたのですがまだまだガクンガクンなって縦抱きの時も反発が不意にくるとガクンガクン何回もなって心配です😂
- 9月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子も下の子も新生児期から縦抱きしていました。首座りから使える抱っこ紐使用です。
上の子は3か月で座り、下の子は2ヶ月で座りました…。早すぎて心配でした。
上の子は5ヶ月くらいまでゆらゆら揺れていたのに、下の子は上の子の5か月のときと同じくらいしっかりしていました。
でも、そんな下の子も100日参りでは全く顔を上げなかったです。うつ伏せで顔をあげるようになったのは4か月とかでした🤔
-
はじめてのママリ🔰
首座ってても顔あげなかったってことですか??😳
- 9月25日
-
退会ユーザー
そうですそうです!
うつ伏せで顔をあげるのはやる気がないのか苦手でした。
100日の時点で、上の子は奇跡の顔あげ1枚(あまり見えない)下の子は0枚です。- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
首座ったら顔上げるんだと思ってたんですけど違うんですね😳
- 9月25日
はじめてのママリ🔰
3,4ヶ月くらいですか?