![さーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後2ヶ月で腰椎圧迫骨折。治療期間や注意点を教えて欲しい。妊娠中の方は栄養に気をつけて。
産後2ヶ月で腰椎圧迫骨折(´;ω;`)
生後3ヶ月半の男の子のママです。
産後腰痛に悩まされ、2ヶ月を過ぎた頃に激痛になり
受診すると圧迫骨折で骨が歪んでいるとのことでした。
しばらく抱っこはしちゃだめと言われ、家族の力を借りながら1ヶ月が経ちました。痛みは引いていますがまだまだ安静が必要とのことで落ち込む日々です。骨折するようなきっかけが思い当たらず、また折れたらどうしようと不安です。
同じ様な経験(産後の骨折等)をされている方がいましたら、どのくらい治療に時間がかかったか、どのようにお世話をしていたか教えて頂きたいです。
そして妊娠中の方、出産を控えている方はカルシウムやビタミンDをしっかりとって私みたいにならないように気をつけてください😭✨️✨️それを1番伝えたい…!
- さーちゃん(生後8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠前にカルシウムが赤ちゃんに行くので骨折しやすくなると見てから、妊娠中は神経質なくらいカルシウムとってました!多分今骨粗鬆症とまではいかなくても、骨がもろくなっている可能性がありますよね💦
妊娠中親戚からもらったのですが、カルゲンエースというカルシウムイオンの飲み物をもらいました。イオン化されたカルシウムはほぼ100%体に吸収されるらしく、他のカルシウムより段違いにカルシウム補給できますよ😃これからまだまだ身体が辛いと思うので、良ければ試して見てください~!お互い頑張りましょう😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
接骨院で働いています!
産後はアドレナリンが出てるため、気づきにくいですが、もしかしたら出産の時に骨折したのかもしれませんね!
たまにそういう方いらっしゃいます!
今治療はどんなペースで
どのような内容でしょうか?
ペースや治療内容によって、完治にかかる時間は変わってきます!
お世話は極力控えて、安静にするのが早期回復への近道ですので、できるだけ周りを頼って早く治しましょう☝️
-
さーちゃん
コメントありがとうございます✨️
出産後すぐ腰痛があったので、実はその時から折れていたのでしょうか💦第1腰椎と第3腰椎が少し潰れていて、胸まであるコルセットを1日中つけています。歩けて自分のことはなんとか出来るので、最初から自宅療養です。2週間置きにレントゲンを撮っていて、服薬は授乳中なのもあってカロナールと湿布です💦授乳をやめるようには言われませんでした。
赤ちゃんのお世話も私のお世話も殆ど家族にお願いして安静に出来たので、1ヶ月経ってかなり痛みが引いたのですが、またちょっとしたことで折れるのではと怖いです(T_T)- 9月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
腰痛があったということで
それが骨折だった可能性は高いですね!!
わりといます!
腰痛や尾骨痛があって、実はあとから折れてたのがわかったという方!
出産で骨折することって意外にも珍しくないことなんです!
治療ではなく、痛み止めと湿布だけみたいなので時間はかかりそうですね💦
電気治療や超音波治療などして、痛みひいたら運動療法やマッサージ治療を取り入れていくのが治り早いかなとは思いますが…なかなか病院や整形外科で治療してくれるところはないので仕方ないですかね🙄
まだお若いと思うのでちょっとしたことで折れることはないと思いますが、腰痛として現れることがあると思います!治療院などでしっかり治療するのがおすすめです!
-
さーちゃん
抱っこする時の痛みが急に激痛に変わったのですがその時に折れた訳じゃなくて、だんだん悪化したのですかね…🥲若いのに圧迫骨折なんて…!と周りに言われすぎて悲しかったので、出産で骨折するのはたまにあるみたいと言おうと思います🥲
接骨院さんに行った方がそのような治療をしてくれるのでしょうか💦骨折するのがはじめてで💦- 9月25日
-
ママリ
お若いので抱っこした時に折れたって可能性は低いと思います!
出産での骨折に気づくのって産んでから2,3ヶ月後のことが多いので、そっちかな〜とは思いますが🤔
今どのくらい治ってるのかによって、おおよその時期がわかるんですけどね💦
レントゲン撮った時には何も言われてないですよね?
接骨院で骨折後の後療法します!ただやはり当たりハズレもあるので…電話で確認して行くのがいいかと思います!
もしかしたら健康保険使えず、実費になるかもしれないです!- 9月25日
-
さーちゃん
なるほどです🥲✨️
お医者さんからは
圧迫骨折なので骨は潰れたまま固まる
1ヶ月経ったレントゲンでは前のからさらに潰れたりはしてないので悪化はしてない
あと2ヶ月くらいは痛みがあると思う
と言われています🥹骨がくっついているのかはレントゲンではわからないんですかね…
実費!わかりました✨️田舎なのであまり無いかもしれないのですがリサーチしてみます😭✨️ありがとうございます🙇♀️!- 9月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じ状況です😢娘は100日を迎えました。
8月中旬ごろに腰痛が出始め、整形外科に2度いくも1度目はギックリ腰、2度目は軽度のヘルニアといわれました。先週立ち上がった際に激痛が走り倒れてしまい救急車で運ばれ、MRIをとったところやっと圧迫骨折と言われました…
痛いのが辛くて授乳もやめ、お世話も0でできないため家族がギリギリで回しながら、一時保育も利用しつつという感じです。似た状況なので、ついコメントしてしまいました。毎日泣いてます😭辛いですよね…。
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🥲✨️今は自宅で療養中でしょうか?もう少し早くわかってたら…ですね🥺私はがちがちのコルセットをつけて1ヶ月になりますがかなり痛みがひいてきた感じです🥲
痛みが辛いのは勿論(くしゃみとか死にそうでした)、赤ちゃんのお世話が出来ないのは本当に辛いですよね( ˊ•̥ ̯ •̥`)お気持ちがすごくわかります…ごめんねごめんねって、泣いちゃいますよね。
お互いがんばりましょうね(;_;)絶対元気になりましょう!- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
はい、同じく自宅で療養しています。私のお世話は実家で母にしてもらい、娘は夫と夫の家族で見てもらっていて、離れ離れです(TT)
痛みが引くのに一か月は長いですね…
私もくしゃみをしたときに痛すぎて崩れ落ちたので、今から寒くなってくるのが怖いです😱
お互い少しでも早く良くなりますように🙏- 10月3日
-
さーちゃん
離れ離れなのですか!それは辛いです…(´;ω;`)!私は旦那だけが離れてる状況です。早く家族で過ごせるようになりたいですね🥲
くしゃみ激痛すぎて他のところも折れたんじゃないかと不安になって病院行ったやつです😇増えてはいませんでしたが…😅今はくしゃみしても大丈夫になりましたよ!何故かおしりに痛みがきてますが…
質問して申し訳ないのですが、骨折の原因について何かお医者さんに言われましたか?🥺- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
はい、早く家族で骨の心配せずに過ごしたいですね😭
痛み無くなったの羨ましいです、いつくしゃみでるか不安で不安で…
私の場合は、床に寝ている娘を腰で持ち上げたのが最初だと思います(ギックリ腰ぽく軽くピキッと)。
その後決定打で、娘を抱えたまま尻もちをついてしまいました。そのとき、ギックリ腰と同じところが叩かれたような衝撃がありました。その後整体に行ったり(←悪化の行為)、整骨院に行ったり、整形外科に行きましたが良くならず、倒れるという最悪の事態に😢
MRIの骨の色が全体的に薄く、産後骨粗鬆症なのだと思います。来週骨粗鬆症の検査に行く予定です。- 10月3日
-
さーちゃん
くしゃみ、咳ほんとに気をつけてください🥺💦風邪ひかないように…!
私も痛み強くなってから整体に行ったりマッサージ行ってしまい、悪化しました⚡️産後骨粗鬆症ですか…私もそれなんですかね…診断はレントゲンだけでMRIは撮ってなくて、、骨密度は腕だけしか測ってもらえずでした。
繰り返さないためにしっかり調べてもらう方が良いです😭✨️- 10月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その後、体調はいかがですか?私も4月に出産してすぐに胸腰椎を3本圧迫骨折し、産後骨粗鬆症でした。痛みと子どものお世話ができず本当に辛いですよね。受傷後5か月経ちましたが、気をつけていてもふとした瞬間に背中に痛みが走ることがあります。コルセットをしていたので筋力が低下し、その痛みもあります。初期は本当に安静が大事なので、無理せず家族の力をかりて療養してくださいね。
-
さーちゃん
コメントありがとうございます!
コルセット生活を続けています!痛みはだいぶおさまっていますが、
筋力低下は著しいです…。
あまり調べてもらえなかったので、骨粗鬆症なのかなんなのかわからないままなのですが、きっとそうなんだろうなと思ってます🥹
5ヶ月経っても痛みがあるのですね🥲💦投薬など治療はされていましたか?今はお世話は普通にされてますか?質問してすみません💦
焦らずに療養します。ありがとうございます!- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
日常生活を送る上では特に痛みはありませんが、いけるかな?と思い無理するとピキっと痛みがはしることがあります。お風呂や立って抱っこなどはできないのでミルクをあげたり、あやしたりしてます。オムツ交換はそろそろ出来そうですが、家族が無理しなくて良いと言ってくれるので甘えてます 笑
断乳して、投薬治療してます。
何かお薬は飲んでいますか?先生によっては産後骨粗鬆症を知らない方もいらっしゃるみたいです😔- 10月17日
-
さーちゃん
そうなんですね(>_<)!まだピキっとくるのは怖いですね…🥲無理しないでください💦うちの子は立って抱っこしないと泣き続けるので、ママとして出来ることが少ないです😂
薬は痛み止めだけなんです。産後の骨粗鬆症の心配をしていることを伝えましたが、若いから違うと言われました🥲腕の骨密度は平均でしたが、腰は検査出来ませんでした😭- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
ママなのに立って抱っこできないの本当に辛いですよね…
うちの子も立って抱っこ大好きです👶
検査はデキサ法じゃないと正確にわからないし、産後骨粗鬆症に年齢は関係ないようです。- 10月17日
-
さーちゃん
はい。悲しくて仕方なかったですよね😭
そうですよね(>_<)💦きちんと調べて治療しないとまた再骨折の可能性もありますもんね🥲💦恐ろしいです。
専門の先生じゃないとわからないんですね…情報ありがとうございます!田舎なので近場では難しそうですが、調べてみます✨️- 10月17日
さーちゃん
コメントありがとうございます✨️妊娠前から意識されていて、凄いです🥺毎日の牛乳くらいでは全然足りませんでした…
カルゲンエース初めて知りました!今は早く治すために何でもしたいと思っているので、早速ポチッと購入しました!素敵な情報ありがとうございます🙇♀️✨️✨️