![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
就学するお子様ですか?
小学校の説明会は、保護者のみですよ。下のお子様をお連れしてる方は見掛けました。
![はじめてのママリ🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🍒
娘の学校は就学前検診の日と説明会一緒でした😌
子どもたちだけ別室検診中に親だけ説明会という形でした。
下のお子さんはお母さんと一緒に説明会場にいてる子もいましたよー!
説明自体は30〜40分くらいでした🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
説明会自体は40分程度だったと思います!
うちは幼稚園の預かり保育を利用して行きました😊
![🧸ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸ママリ
就学児健診と説明会が同じ日でした!子供たちが検診や学校内見学に行ってる間に、親は体育館で説明を45分ぐらい聞く形でした😊下の子連れて来ている人は何人かいました!
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
学校によるかも
一緒に行きました。
こどももみんないましたよ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの学校は説明会は午前中で、下の子連れの方はいました。
説明会+新1年生のみの下校班決め+物販で2時間弱くらいだったと思います!
午後で幼稚園の降園後の時間帯なら私なら誰かに見ててもらうか預かりを利用します!
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
学校によると思います
うちの子が通う学校は
保護者が説明会中
新一年生は五年生と体験入学だったので子供も参加でした
幼稚園は給食食べたら園バスで学校まで送ってくれて門で親と合流
って感じでしたよ!
はじめてのママリ🔰
そうです!
幼稚園行ってますが、説明会の時間と園への迎えの時間が被りそうなのですが、その場合は、どうすればいいですか?預けれる人は居ません