小学2年生の子供にWISC検査を受けさせるか悩んでいます。支援級は希望せず、結果に不安があります。先生は子供の得意なことや苦手なことを知りたいと話してくれました。
小学校でWISCという検査を提案されました。
小学二年生です。
今は普通の学級で、頭は良くは無い(悪い方…)かなとは思いますが、受けるか迷ってます🥲
支援級を希望してはなくて、結果が出てもし何か診断が付いたら…と思うと受け入れられるか自信がなくて🥲
旦那はIQとか分かるし、受けてみたら?という感じです。
お子様が受けたことある方、どうでしたか?
先生的にはうちの子の得意なことや苦手なことを自分も未熟だし知りたい気持ちはあると話してくれました。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
WISCじたいは、先生がいうように、苦手得意が分かるテストです。で、診断はつけるか、つけないかはまた別問題であり、WISCそのものでは診断はつかないです。診断つけるため、医師がその材料として扱いますが。
例えば、漢字を書くのに、お手本となる漢字ドリルをノートの横に置いたほうがよいのか、はたまた、ノートの上に置いたほうが良いのか、そんなこともWISCでは分かります。
なので旦那さんが言われるように、一度受けてみたら、お子様への接し方、関わり方のヒントにもなると思います。
りんご
年長さんで受けましたが、得意不得意がわかって良かったですよ。娘は元々ASDの診断が降りていて支援級を考えていたので受けましたが、提案されたという事はお子さんに苦手なところがあるという事ではないですか?苦手な部分がわかれば先生も対応しやすいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
苦手なところがちょこちょこありまして、先生が噛み砕いて教えても理解できないということがありました🥹
先生から話を聞いた時より前向きになってきました。
ありがとうございます😊- 9月24日
-
りんご
「言語理解」「知覚推理」「ワーキングメモリー」「処理速度」の四つの項目の得意不得意がわかるので例えば言語理解が苦手で知覚推理が得意な場合教科書で6÷3を解くよりも夕食のミニトマト6個を家族3人で分けるとかそういう経験を繰り返して、そこから学びに繋げる方が理解しやすかったり、ワーキングメモリーが低いと板書なども苦手だったりするので全部写すのでは無く穴抜きのプリントにしてもらうとか、かけなかったところはタブレットで撮影して家でやるとかやりようがあったりもします。
- 9月24日
もこもこにゃんこ
年長の時に受けました。
得意不得意がわかるし、それこそ勉強の仕方なんかも分かると思います。
あー、だからコレが出来なかったのね。みたいに納得したり、じゃあこうしたらやりやすいのかも!と分かったりします。
○pangram○
年長で受けました。
得意不得意,なんのアプローチがその子にあってるのかわかるので、受けない理由があまり見当たりません。
診断はあくまでただの名前ですし、気にしなくても良いかなと思いますよ。
うち普通級です。
はじめてのママリ🔰
あと、うちも、小学校で、WISCしましたが、小学校のWISCはあくまでも先生の指導の参考まで、なのでそれ以上は無いです。
それ以上に、診断してほしい、とか、療育につなげたい、ならば病院でWISCを受けたほうが良いです。
うちも、1回目は1年生時に病院で受け、その後、支援級に入り、療育や服薬をし、5年生のタイミングで中学校へ向けてということで学校の支援級担任からWISCをしますか?って感じで、2回目は支援級担任がテストしてます。担任がテストしただけなので指導材料や中学校への引き続きの資料として活用していただきました。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
とても分かりやすく、体験談もとても参考になりました☺️
私自身、宿題など説明してもなかなか理解してもらえず困ることがたまにあるのですが、そういうときの指導方法もアドバイスしてもらえるってイメージでいいでしょうか?
はじめてのママリ🔰
例えば、目からの情報が優位なのか、耳からの情報が優位なのか、が分かるので、宿題を教えるのに口で説明するより視覚で教えたほうがよいのか、など、分かると思います🥰
はじめてのママリ🔰
そういうも分かってくるんですね☺️
思ってたものとイメージ変わってきました。
ありがとうございます☺️