※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
その他の疑問

小1の息子が放課後デイサービスを利用したいが、待ち時間が発生するため学校で待たせてもらえないか検討中。学童は月額8000円で利用は週1で15〜30分程度だが、高いと感じている。

小1の息子が、放課後等デイサービスを使いたいんですが、
放課後に小学校まで車でお迎えに来てくれるらしいんですが、
他の学校なども経由してくるため待ち時間ができてしまうそうです。
そのため、「学校の教室などで一時的に待たせてもらえないか確認してみてください」と放デイの方に言われたんですが、そーゆーのって待たせてもらえるんですかね?💦学校や担任の先生にもよりますが?💦

小学校に問い合わせるのが1番だと思うんですが、引っ越しなどの混み合った事情でまだ電話できない状況で💦

学童で待たせてもらえないか?とも言われ調べたら月額8000円するらしくて。利用自体は週1で15分〜30分程度の待ち時間しか使わないのにもったいない気がして😭😭

コメント

ママリ🔰

学校にもよると思います😭

一旦帰宅とかは時間は合わなさそうですか??

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます!

    ですよね😭💦

    学校から家まで徒歩25分くらいかかるので一旦帰るのはしんどそうで😫😫

    • 9月24日
みー

うちも同じこと言われて
待ち時間かわいそうなので
違うデイにしました😣

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます!

    同じですか!!違うデイ探してみようかな…空きあるといいな😓

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

学童利用するのが1番良いかなって思います。
もし、ママが働いてるなら振替休日や短時間で帰宅するときなんかに学童使えます。
あとは、月の半分だけ学童利用して半分の月だけ放課後デイサービス通うとかなら金額半分に出来ます。

もしかしたら、担任が放課後何も用事なかったら週1回ならつきあってくれるかもしれません😃
私の子どもの担任は、放課後受け持ちがないから子どもを放課後デイサービスの担当者に引き渡す数分くらいは付き合ってくれています😅
相談して聞いてみましょう。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そんなこともできるんですね!!月半分だけ使えるか市役所に確認してみます!教えてくださりありがとうございます!

    担任の先生めちゃくちゃ優しいですね😭相談してみます!

    • 9月28日