
コメント

てんまま
下の子2歳くらい、上の子4歳年中くらいがぐっと楽になった感じがしました!
一番大変だったのが下の子半年〜1歳半くらいですかね…。抱っこしたからって大人しいわけでもなく、ベッドじゃ落ちるから旅行もしづらいし…上のことは食べるもの違うし、目を離すと転倒したり、夜中もまだまだ泣いているし🤣

はじめてのママリ🔰
下の子まだ10ヶ月なのですが、動かない頃は平和でしたが動き出してからは毎日喧嘩してます😂
上の子は一方的な暴力を注意されて更に荒れる悪循環です。
これから1歳3歳の時が鬼門な気がしてます、、、😱
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
今が平和な時期なんですね、、確かに下も動き始めたら色々大変そうですね💦
教えていただきましてありがとうございました💕- 9月24日

ママリ
下 年少、上 年長ぐらいからですかね😌
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!✨
- 9月24日

はな
上が、年長下が年少ですかねー、、
2人とも自分のことできるようになったりなので!
今は小学生、年中ですが
2人でお風呂入ってくれたりで
だいぶ楽です😊
喧嘩は増えてますが(笑)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!✨
そうなんですね!やっぱり自分でできるようになるとこちらも少し楽になるのでしょうか😆
次は喧嘩対応などが大変になってきそうですね、、、😂
教えていただきありがとうございました✨- 9月24日

はじめてのママリ🔰
下の子が動き始めてからは、2歳半の時です😊
トイトレ終わったら一気に楽になりました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!下の子が2歳半〜3歳ぐらいで少し落ち着くというコメントが多く、その時を楽しみに待ちます👀
教えてくださりありがとうございました💕- 9月24日

ゆりママ
落ち着いたな〜ってことは無いです!
男同士なのかもしれないですが、全て世話をしないと!が無くなったのは年少と年長になってからですが、今度は逆に喧嘩!喧嘩!で毎日喧嘩やめなさーい!って叫んでます笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
やっぱりどの年代になってもその時その時の大変さはありますよね、、うちも男同士なので喧嘩勃発するのかなぁと思います💦
教えて下さりありがとうございました💕- 9月24日

はじめてのママリ🔰
我が家は下の子の後追いすごかったですが、1歳付近で歩けるようになり色々理解も出来るようになったら、わたしが目の前にいなくても上の子と一緒に遊んでてくれるので、過去を遡ると今が1番楽です!笑
でもみなさんのコメント見てると、ここからさらに楽になるのかなぁ✨って感じです😌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨希望を持てる回答ありがとうございます😭✨
少し先になるかと思いますが、2人で早く遊んで欲しいです(笑)- 9月24日

まるまる
最近やっっっっと落ち着いてきました😭下の子が3歳すぎると落ち着く気がします😭まだまだ大変ですが😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!3歳ぐらいですか💦😂今ですでに息切れしそうなのでまだまだ道のりは長いのですね、、、
そうですよね、色々まだまだ大変ですよね💦
まだ始まったばっかなのに早く子育て終わりたいと思う今日この頃です。
教えてくださってありがとうございました♪- 9月25日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなのですね!!😂
確かに今は下は多少放置でも動かないし、結構楽なのですが動き始めたら大変そうですね💦離乳食もありますし、、、
これからその試練が来ると思うとヒヤヒヤします💦
教えていただきありがとうございました💕