![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てで反省することが多く、上の子に急かしてしまうことや、イライラして叩いてしまうことがある。優しく接したいけど難しい。
最近子どもたちに対してだめやな‥‥‥って反省することありましたか?
下の子が生まれてなかなか時間が足りなく、上の子を急かしてしまったりすることが多いです。
保育園に行くにも早く準備して!やはやくご飯食べて!など‥‥‥
夜ご飯も早くもぐもぐして!とか
早く寝て!とか‥‥‥なにかを話しかけられても今ミルクあげてるから待って!や今ご飯作ってるから待って!など待ってが多い😓
その後に、なんやった〜?って言うこともあればそんな余裕もないこともあります。
下の子を抱っこ紐で上の子ベビーカー押してるとぐずったりすると、イライラして言葉がきつくなったり、
お茶をこぼして、拭くから待っててね〜っていうもお茶をびちゃびちゃと遊んで余計に汚したりなど楽しいから悪さをするっという知恵もついてきました。そんなときによく頭や肩を叩いてしまうことも多々。
家でも外でも頭を叩いてしまい、あ。😳ってなります。
叩くことないやんっていつも思うのに咄嗟にやってしまう自分がいます。子供が寝たあとにごめんね。って思い寝顔をみてる毎日。
下の子はよく放置されていて泣いてても上の子のご飯を食べさせたりしてますが、でも上の子を我慢させてるなぁ〜って思う部分がたくさんあります。
そのかわり関われるときに優しく話を聞こうと思ってるのに、怒ったり叩いてしまったり‥‥‥あーだめやな😭ってなるのに、次は優しくしよう!と思ってるのにまたやってしまう。
反省することばっかりな育児です。
- はじめてママリ(生後7ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしが書いたのかと思うくらい同じです😣好きでお姉ちゃんになったんじゃないのにまだ3歳の娘に色々求めすぎてしまいます😅
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
うちはもっと酷いですよ😅
上二人がほんっっっとに言う事聞かなくてこっちがノイローゼなりそうで最近怒鳴ってばかり、完全に言い過ぎな暴言まで吐いてしまいます😓
こうなってしまうのは私にも原因がある、と分かっていて毎日反省して明日こそは接し方を工夫したりして怒鳴らずに過ごすぞ!と思ってもブチンと来てしまいます……
-
はじめてママリ
ほんとにそうです、、明日こそは〜!と思い寝るんですけど朝ごはん食べさせてるときにはもう怒ってる😅💦
- 9月24日
はじめてママリ
わかります😭🧡
結構怒ったりしますか?
はじめてのママリ🔰
最近は何するにも「嫌だ!」ばっかりなので言うこと聞かないのが積み重なった時に怒ってしまいますね😭も〜〜、とにかく言うこと聞かないです😅
はじめてママリ
聞かないですよね。。
でも圧で押し付けてしまってるときもあって‥