![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テープ式椅子脚カバーが剥がれてしまい、瞬間接着剤で付け直したが、亀裂が入り、色々試してもダメ。剥がす方法を教えてください。
DIYなど得意な方アドバイス下さいー(;_;)
テープ式椅子脚カバーを買いましたが、すぐ剥がれてしまったので、瞬間接着剤で付け直しました。
しかし、黒い部分に亀裂が入ってきて、青い部分がちぎれそうです。
色々なカバー試したけどダメで、苦肉の策だったのに、ショックです。
で、とりあえずこのカバー外して何かに付け直すしかないかなあ‥と思うんですが、これ、キレイに剥がすにはどうしたら良いでしょうか?
接着剤剥がしをつけて、カッター?のこぎり??
何かうまくやる方法アドバイス下さい(;_;)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
黒い部分と青いものがカバーなのですよね?
ならなるべく木は削らないように黒い部分をガリガリとカッターなどで削って、フェルトをつけるだけで良いと思います。
フェルトは消耗品なので定期的に張り替えるしかないです。
はじめてのママリ🔰
はい!黒い部分から青い部分までカバーです。
黒い部分がゴムです。
やっぱりカッターで削るしかないですよねぇ‥
カッターは、100均の太いので大丈夫ですかね?
ママリ
大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!