親の学力と子供の学力についての相談です。下の子供が頭が良いのに対し、自分や夫の学力が心配で、子供の学力が勉強次第であるかどうか不安に感じています。同じような経験をした方がいるか相談したいとのことです。
親が頭悪いけど
子供が頭良くなることありますか😂
上の子は発達グレーですが恐らく学習障害。
私そっくりです。
私は体育以外1か2しか取れなかった位の頭の悪さでした
(恐らく私自身も発達系あるかも?)
2年生なのに平仮名所々読めないし
見本ないと書けません。
旦那も学力の方ではそこまでです。
(誰でも入れる高校で出会いました)
ですが下の子4歳は逆で
何でもはやく言葉もはやく
4歳なる前から自分の名前は読めてました。
今はまだ4歳なったばかりなのに
全部の平仮名読めます。
数字も3歳すぐで読めてました
パズルもやらせたらすぐにできていて
幼稚園でも友達などが手こずってる中
こうやってやるんだよって教えているみたいです
言葉も難しいのしってるし
先生に平仮名も読めることをいったら
凄い!この位で読めるこ少ないし
平仮名に興味この年であんまりいないよって褒められて
え、この子頭良いのか!?って期待してるのですが
まだ、4歳だから学力なんてわからないですよね😭
自分が頭悪すぎて親に迷惑かけまくったから
(誰でも入れる私立に行ったためお金がかかりまくった)
下の子だけでも頭良ければなって思ってるんですが
勉強次第ですかね、、😫笑
同じように思ったことある方いますか!?
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
お兄ちゃんがやっているのを見ているから早いのもあるかもしれませんね。
娘は3歳で読み書きしていましたがら正直頭良いとまでは思ってないです😅
(今、小1で成績は優秀です)
でも、親や周りが褒めて伸ばしてあげるのは大切だと思います。
娘もなんでもすぐできて、幼稚園の先生に褒めていただいたおかげで自己肯定感はしっかり高めです。
親の学力は関係なく、環境だと思います☺️
もな💅🏻
親の学力というか、発達障害は遺伝するらしいので、単純な学力だけならば、本人の努力次第なところはありそうですね、、!
-
はじめてのママリ🔰
といことは私自身多分発達ありということかもですね💦
勉強面だけではなく
説明されても理解力もないので…
でも、親の学力関係ないと聞いて
少し下の子への希望持てました!✨️- 9月23日
はじめてのママリ🔰
私は数字が大の苦手で、幼い頃そろばんを習ってたのに暗算なんてろくにできない頭なのですが、上の子は特別教えてもいないのに5歳で2ケタの割り算を暗算していて度肝を抜かれました😂伸ばしてあげたいと思って子どもの気の向くまま計算遊びに付き合ったりしていましたが飽きてやらなくなり、今は平均的な10歳です😌
子どもは興味関心があるものはとんでもないスピードで吸収します😳性格と環境だと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
私も塾通わされたのですが
全く伸びずでした😭
そういうこともあるんですね😭
親の学力関係ないと知って
少し心が救われました(*^^*)- 9月23日
はじめてのママリ🔰
ママも上の子も発達障がいで下の子が発達障がいなしなら、一般的な発達で頭が親より良くなることはあると思いますよ!
発達障がいの遺伝も100%の確率ではないですし。
兄弟全員のところもあれば、1人だけ発達障がいのご家庭も良くありますし。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
それは良く聞きますね😫
父は頭よくて
弟も優秀で頭良いので完全に父親似で
やっぱ遺伝とかもあるのかって
思いました😂- 9月23日
はなまる子
息子が発達グレーだったのですが、言葉が3歳ごろからの発達でほぼ同時くらいで“ひらがな”を、理解してました。なので、3歳から絵本も読めていたので(学習は何もしてない)療育の先生に聞いてみたら、まだ3歳ごろは文字を形として捉えているので、形に興味がある子は覚えやすい!と聞きました😊
ならば!と、3歳でアルファベットも数字も目に触れさせて“記憶力”のみでひと通り制覇しました。ここまでは何も苦労は無かったのですが、文章を読み解く力とか聞く力は足りなくて小学校の勉強に、苦戦してます😬💦
ちゃんと、読み聞かせしたり会話をして正しい文法も教えておくべきだでした!下地も大事かも知れませんが、積み重ねの教育なしでは学力は培われないと実感しています🙌
はじめてのママリ🔰
実は上の子支援級なので
宿題もないし
家で勉強もそんなにしないんですよね💦
宿題があるのは夏休みだけなので
その前から平仮名読めてたので
どこで覚えたんだろうと思いまして😂
でも、親の学力関係ないってしって少し安心しました(*^^*)
出来たら褒めるを心がけます✨️
退会ユーザー
そうなんですね。
そういう娘も一人っ子で、どこで覚えてきたんだろうな感じわかります☺️
特に3歳まではなんでも吸収できる時期、4歳からはたくさん考えられる時期なので、たくさん遊ばせて褒めてあげてください✨✨
はじめてのママリ🔰
ですよね😳
上の子の方が下の子に教えられてます😂
そうします!ありがとうございます✨️