![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳8ヶ月の我が子も同じよう感じです💦
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
実験、ですかね。
確かにいけないことなので、注意は必要ですが、投げたらどうなるか、潰したらどうなるか、こぼしたらどうなるか、など、実際に結果を知りたい、若しくは見てみたいからやることもあります。
注意する前に、そこに寄り添ってみてもいいかもしれません。
そして結果を見せて、こうなるとばっちぃからやめようね、みたいに話すのもひとつの方法かな、と思います😊(*^^*)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうすぐ1歳7ヶ月の男児もします!フォークとかもわざと落とします😇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やってました😇
1歳代は食の暗黒期でした。笑
うちは一人目だったので特に病みましたが、もちろん、順調に成長していけばそのうちやらなくなりますよー!
むしろ上のお子さんが特別に食に興味があるタイプだったのかなと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご飯は投げられるものだと思っていましたが、投げませんでした。食べるのが好きだからなのか。ただ、座らないのはあります!ハイチェアは危ないので、ローテーブルで歩き放題にしてます。自分で食べるときもあれば、都度呼んで口へ運んで食べさせることもあります。こんなもんと思ってるので気にしてないです。3歳くらいになったらきちんとさせていこうかなと思います。
コメント