![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘が怖がらず、心配している女性。犬に吠えられても泣かず、後追いもしない。同じ月齢の子供の経験や発達について知りたい。
全く怖がらない10ヶ月娘のことが心配になってきました。
娘は基本物怖じせず泣きません。最初は肝が座ってる性格なのかな?と思ってましたが最近はどこか発達に問題があるのかなと心配になってきました💦
【怖がらない・気になる点】
・義実家の犬に近くで吠えられても(威嚇ではなく喜んで吠えてる)全く泣かずむしろ自分から触りに行く。
・音が鳴って動き出すおもちゃもただじーっと見るか喜ぶ
・大人が見ても怖いハロウィンのお面を見て笑う
・暗い部屋も全然平気
・後追いしない(一番心配してるところです)
・おもちゃは舐めるしかせず、ぽっとん落としやボタンを押すおもちゃも舐めるだけ。
・寝るのが下手でセルフねんねはできない、夜も2、3回おきる。
【怖がる、気にならない点】
・激しくはないが人見知りする
・家の玄関が開く音がすると怖がって抱きついてくる
・機嫌が悪いと私以外の抱っこは受け付けない、パパ見知りするのでママの認識はしてそう
・パチパチ、バイバイなど模倣する
・どうぞ,頂戴できる
・パパは?って言うとパパを見る
この月齢になってくると色々分かるようになってきて怖がったりするようになると思うのですが、娘は犬に吠えられても泣かず義実家にもびっくりされるし、後追いもしないし全く物怖じしません。
同じ月齢の時に全く怖がらなかった方おられますか?😣
その後の発達について教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上に挙げていただいた内容だけを見ると、いたって普通の赤ちゃんな気がします😃
いま我が子は1歳すぎましたが、
実家で飼っている犬に吠えられても近づかれても泣いたことありません笑
犬に対する物珍しさ?が勝つのか、指さしたり近づいていきますね😅
音が鳴って動き出すおもちゃに対しても泣きませんし(興味なしって感じ)、10ヶ月の頃は夜も2-3回起きることありました!(母乳育児で夜間授乳してたせいもありますが)
現時点では、私的には息子の発達は特に気になることなく、検診でも何も言われてませんよ😊
参考までに😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘のことかと思いました😂😂全く同じです😂
ビビって泣くなんて生まれてから今までで片手で収まるくらいしかなかった気がします🤔
違うところは、
後追いしない→する
人見知りする→しない
のところだけです!!!🤣
同じく義実家の激しめトイプー2匹にギャン吠えされてもニコニコしてます🫨💦大人でもだいぶ不快に感じるほどしつこい威嚇でも楽しそうにしてます🙏笑
玄関のドアの音やインターホンの音でビビって慌てて抱きついてくるのも同じです😂
同じ月齢なので参考にならずすみません💦同じすぎてコメントせずにはいられず🥺💦
-
はじめてのママリ🔰
娘さんも同じなんですね!私の子も怖がったこと数回しかありません😂
娘さんは後追いするんですね!
離れると結構泣きますか??
後追いや人見知りで泣くのに,他は怖くないの謎すぎですよね笑笑
怖いお面見て笑ってるのに優しそうなお姉さんに話しかけられて泣いて、なんでやねんってツッコミました😂
ほんと周りの子と比べて物怖じしなさすぎて心配なりますよね😅- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました🙇♂️💦
同じような方がいらっしゃって嬉しいです😂😂
後追いは、離れるとピクミンみたいに黙ってついてきます🌱笑
障害物とか扉とかでついて来れなくなると絶望して泣きます😂
人見知り可愛いですね♡😂
娘も9ヶ月くらいまでは人見知りしてて話しかけられただけで泣いてましたが、最近なくなりました、、、、🫨
ほんと心配になります🥲💦- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
ついてきてくれるの可愛いですね💕
人見知りはしたりしなかったりする時期があるってよく聞くので、娘さんもまたいつか始まるのかもしれないですね!
うちの子も4〜7ヶ月までしてて、10ヶ月に入ってまた人見知りするようになりました!
月齢どおりのおもちゃなどは使えてますか?私の子は舐めるだけでそれも心配してて💦- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
でもよくある泣きながらとかじゃないので、やっぱり強気な感じです、、、、😂😂💦
人見知りのこと知らなかったです👀!またくるかもしれないんですね!
おもちゃについては、つい最近くるくるチャイム?を上から落とせるようになりました😂でも何回か遊んだら飽きてボール舐め舐めしてカチカチして、タワー押し倒してます😂😂絵本も舐めてページかじってます😭😭
うちは目が合いにくいのをちょっと心配してます、、、、💦
全く合わないわけじゃないんですが、じっと見てくる感じがないと言いますか、、、、合ってもすぐ逸らされるんですよね😭はじめてのママリ🔰さんの娘さんは目は合いますか?- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
返事が遅くなってすいません💦
あの後、家以外の場所だとたまに後追い?のようなことをするようになりました!たまにですし夫がいるとしませんが😂
人見知りは一歳過ぎてまた始まる子もいますし、ママリさんの娘さんも過去にしたことがあるならそこまで心配いらないのかなと思います!
くるくるチャイムできるようになったんですね!👏
先日子育てサロンの人に相談したら一歳になっておもちゃでちゃんと遊べるようになる子もいると聞いたので、もう少し様子みようと思います😅
じっとと言う基準が分からないですが数秒とかなら合います!
ママリさんの娘さんは、すぐ逸らされると言うのは1.2秒とかですか?
ただ抱っこだと全然目が合わないです💦抱っこ紐だと目が合うのですが💦- 9月30日
はじめてのママリ🔰
いたって普通と言われ安心しました😭
義両親にも毎回泣かない子だね!と何回も言われ、言われすぎて逆に気になるようにってしまってました😢
犬や動き出すおもちゃも性格によって泣かない子もいるんですかね🙌
相談に乗って頂きありがとうございます😭