※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

36歳の女性が3回目の採卵をしました。1回目と2回目はアンタゴニスト法で、それぞれ22個と18個の卵を採取。3回目はPPOS法で、16個中7個が空胞で、採卵は9個。トリガーの点鼻薬が不安。

採卵、トリガーについて

36歳、AMH4.2
本日3回目の採卵をしました。


1回目→22個採卵、18個受精、5個凍結 
2回目→18個採卵、10個受精、2個凍結
1回目、2回目はアンタゴニスト法
空胞、変性卵はあったかわかりません。

3回目は初めてPPOS法でした。
16個中7個は空胞で、採卵は9個でした。
空胞が多くショックを受けています。

2日前のトリガーは点鼻薬+注射でしたが、その日ちょうど鼻水くしゃみがひどくなり片穴は詰まってる状態で点鼻薬が効いているのかすごく不安でした💦
空胞が多かったのはトリガーが上手く行かなかったからでしょうか😥

コメント

はじめてのママリ🔰

一回目アンタゴニスト法で採卵前は15個以上とれる予定と聞いていましたが、実際の採卵数は8個でした。その時に採卵方法もしくはトリガーがあっていなかったと説明を受けました🥲ただ私も点鼻薬のプッシュが上手くできなかったのでもしかしたらトリガーが上手くいかなかった可能性もあります、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私と同じ感じですねー😱😱やっぱりトリガーか、PPOS法が合ってなかったか、、、ショックです😓

    • 9月21日