![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
何をやってしまうんですか?
一歳ならまだ理解も難しいだろうし、そのやり取り自体が楽しい(褒めるとまたやる)なら、物理的に環境的にできないようにします。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちもそんな感じです😇
実家では「お前が甘やかして育てているからだ」と言われました😇
逆に1歳で『やめて』がわかる子っているんですかね?😇
-
ママリ
男の子ですか?
うちも年子で上が女の子なのですが聞き分けが良くて1歳から、ダメだよーって言ったらやらなかったので差にビックリです。
もう性格なんですかね?笑- 9月20日
-
ママリ🔰
男の子です!
私の周りも男の子ばかりなので女の子は1歳からでも分かるのビックリです😳男の子あるあるっぽいですね😂- 9月20日
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
1歳0ヶ月ですか?
もう少し大きいですか?
褒めて欲しいという感情があるのがすごいですね👏🩷
よっぽど危険なこと以外はあんまり言わないようにしてます。大体は本人が悪いんじゃなくて環境が悪いです。
例えば触って欲しくないものを触るのは、触れるところに置いてある環境が悪いです。また触って欲しいもの、欲しくないものは大人が勝手に決めていることなので、赤ちゃんからしたら知らんがなって感じだと思ってます😂
だったらなにも触らない方がいいのかもしれないですが、そうしたら好奇心が育たないと思います。
赤ちゃんからしたら、気になることやものに猪突猛進なだけかな〜と🩷
そうして好奇心やこれを触ったらどうなるのかなこうなるんだ!と学んでいってるんだと思いますよ😆
-
ママリ
0ヶ月です!!
褒めたら凄いニコニコします
怒ったらこっちの表情みてまたやり出します
そうなんですね。
保育士さんですか?考え方がすごくて🥺🥺🥺
上の子の細かいおもちゃは危ないので届かいところに親が置いておくのが1番ですよね。- 9月20日
-
はちぼう
えーー!めっちゃかしこいですね😍すごい!
でも、あんまり顔色窺われるのも気を遣いますね😂
全然ただの一般人です笑
我が家も誤飲するものは絶対に触れないようにしてあとはご自由にどうぞスタイルです🙌
本棚をめちゃくちゃにされるのは辛いのですが😭- 9月21日
ママリ
食事中ハイチェアに立ったり、上の子のおままごとのコインを口に入れたり、ソファーの背もたれまで登ってたりがおおいです😭
なるほどです!コインなどはこちらが片付けるように気をつけます!