
コメント

ママリ
うちは妊娠わかってすぐの時にわがまま凄くて、思いが通らないと癇癪起こすことありました💦💦
ママリ
うちは妊娠わかってすぐの時にわがまま凄くて、思いが通らないと癇癪起こすことありました💦💦
「ココロ・悩み」に関する質問
批判されるかもしれないですが、、 最近小学一年生の息子のことで 悩んでいます。 姉に対してされたら嫌とわかってる ことをあえてしたり、、 こうしてほしいだろうなと わかっていてもしなかったり、、 ゲームも一日1…
みなさん、 夫が自分の実家に訪問した時って インターホン鳴らすのがマナーだと思いませんか? 例え 鍵が開いてても、開いてなくても どちらにせよ インターホン鳴らすのがマナーだと私は思ってます。 (開けて入ってき…
数年前にLINEの返信が途絶えてSNSもアカウント消えた友人が子供が産まれたことを知って突然何事もなかったかのように久しぶりと連絡してきました。 深く関わろうとは思わず何度かやり取りしていたのですが、SNSを現在やっ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
りこ
コメントありがとうございます😢
上の子が4歳くらいの時でしょうか??
癇癪はすぐ治りましたか??
ママリ
そうです!!
4歳の時ですね…
急にわがままが増えた気がして悩んだのですが、下の子がうちの子と同い年で上に小学生以上のお子さんがいるママ友に聞くと、そういう年頃でもあるよーって言われました!!
なので、赤ちゃん返りも少しありつつ、そういう年代だと割り切りました!!
癇癪もその話を聞いてから割り切った事と、関わり方を少し見直したらすぐなくなりました!!
りこ
そうなんですね😢とても前向きになれます😭✨
ちなみに関わり方を見直すって何をしましたか?😭
癇癪おこしてる時ってどういう声かけや対応が相応しいかわからなくて、、、
ママリ
うちはとにかく私が息子に突っかかる言い方をしないとか、やりたかった事や気持ちをゆっくり聞いて受け止めてたりしました!!
あとは落ち着くまでそっとしておいて、落ち着いたら甘やかせてましたね!!
りこ
なるほど🥺
気持ちに寄り添う事が大事なんですね!!
明日から頑張ってみます!!✨
ママリ
とにかく癇癪起こしてる時はこっちも冷静になれないし、子供も落ち着いて話せなくて悪循環なので、泣くだけ泣かせて落ち着いてから話しかけることと、現状ママもお腹に赤ちゃんがいて身体がしんどい事、だから怒ってしまうこともある事、でも怒りすぎた事に対して謝る事、これは伝える時に大切にしましたね!!
息子さんに伝わるといいですね🥺
りこ
そうなんです、、
悪循環ですよね😢
きちんと話す機会を設けたいと思います🥺
伝わってくれる事を願います🥺✨
ママリ
妊娠しながら上2人のお子さんの相手大変だと思いますが、伝わるよう願っています!!
無理せず身体に気をつけながらお過ごしください!!
りこ
ありがとうございます😭✨✨✨