![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![にんにん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんにん🔰
私は陽性が出たらどうするか?の決断ができなかったので自らは受けませんでした。また、NIPTで分かることは全部ではないので、妊婦健診で何か指摘されたら受ける、ぐらいの気持ちでした。
悩みますよね…
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
受けましたよ〜
トリソミー系仕事でみてるので。
可愛くても大変なの知ってます。
私は陽性なら羊水検査せずに経済的理由にして初期中絶予定でした。初期中絶は12週までなので。間に合うように10週で受けましたよ。
割とメジャーなダウン症でも、重度だと一生話さずオムツです。
他害行為ある子もいます。
軽度で元気でも頑固な一面があるので、色々と大変なこともありますよ〜。食べ物は本人が決めたものしか食べたがらないとか割と軽い感じのやつから、嫌なものは嫌だからその場から動かなくなるとか。トイレ以外でウンチしちゃうとか。それはもう、色々あります。1人ひとり千差万別ですから、育ててみるまでわかりません。
NI PTは海外だとみんな受ける国もあるので。自分の将来を選べる検査だと私は考えてます。
今の日本は35歳以下でも受けられるので。心配なら受けるといいと思いますよ〜。
-
はじめてのママリ🔰
現実的なお話し、とても参考になりました!ありがとうございます。
私も受けるなら早めにと思っています。日に日に情が湧いてきますし…
誰かの手を借りなければいけないとなると、本当に親が頑張ればいいという話じゃなくなりますよね…周囲の協力も、お金も、必要になってきますよね
「あの時検査を受けていたら…」と思わないように、検査を受けようと思いました。ありがとうございました!!- 9月20日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
不安な気持ち分かります💦
亡くなった次女が21トリソミーがあったので、三女を妊娠したときに病院からNIPTの話がありました。
私は産まない決断はできないと思ったので受けませんでした💦
-
はじめてのママリ🔰
産まない決心ができない限りはするべきではないですよね…
- 9月20日
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
初マタ不妊治療で授かって6週目です☺
初ママおめでとうございます✨
うちは旦那と話し合いをして検査やる予定です。親がいるうちは面倒見れますがその後は誰かに迷惑をかけるかもしれないし本人が辛い人生を送る可能性が高いよねって話になりました。
でも、実際授かってお腹が大きくなった時産む決断もするかもしれないので我が子と家族のことを考える時に選択肢としてやるだけやっとくのも手だと思います!
文くちゃくちゃでごめんなさい
お子さんがすくすく育ちますように祈ってます!お互いがんばりましょう💐
-
はじめてのママリ🔰
そこなんですよね。
何十年先を見据えた時に、「親が頑張ればいい」いうような問題でも無くなりますもんね…
ありがとうございます!頑張りましょう🥹- 9月20日
![ちゅーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅーん
うちは上の子の時受けた胎児ドックで可能性を指摘され羊水検査と言われましたが出血していたため拒否。代わりにNIPTを受けました。私には育てられない、そう思って受けました。もちろん下の子も。その後そのクリニックを紹介した友達は18トリソミーがわかりお別れしました。18は生まれても長く生きられないのでもうどうしようもなかったようです。
そしてNIPTを受けず、検診でも何も引っ掛からなかった私の姪はこないだ生まれて、すぐ21トリソミーと診断されました。ずっと妊娠経過を見守り、安産祈願も一緒に行ったしすごく楽しみにしてて、、青天の霹靂でしたね。でも生まれて顔見たらやっぱり可愛いです。でもわかりません、自分の子供じゃ無いからそう思うのか、血のつながった姪が無条件で可愛いのか。。
気持ち的なものより経済的な問題や物理的に育てられない問題があるのなら受けたらいいのかな、と思います。もし何かあっても気持ちは結局は現実に追いつくものなのかも、と弟夫婦を見てて思います。
-
はじめてのママリ🔰
経験談を交えて頂きありがとうございます。私の親戚にも、生まれてから身体障害が分かった子供がいます。とてもとても可愛いです。でも実際に自分が育てるとなると…経済的にも自信がないのが正直なところです…難しい…
- 9月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は胎児ドックを受けました!
NIPTは染色体異常しかわからないので、心疾患や口唇口蓋裂などの色んな病気もわかる胎児ドックにしました。
値段も変わらないくらいで、すごく丁寧に赤ちゃんの体を全部見てくれるのでオススメです。
はじめてのママリ🔰
これを相談してる時点でもお腹の子に申し訳ない気もするし…めちゃくちゃ悩みます…