![もゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
上の子は1ヶ月、下の子は1歳すぎでした!
![しもママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しもママ
我が家は3歳なるまで夜泣き続き、3歳過ぎてから夜通し寝れるようになりました💦
-
もゆ
コメントありがとうございます🤍
周りのママも新生児期の次に夜泣きが大変だったと良く聞きます🥲- 9月19日
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
2人とも3.4ヶ月からでした☺️
-
もゆ
コメントありがとうございます🤍
もうすぐ3ヶ月なので少しだけ期待しておきます👶🏻- 9月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いまだに起きます🤣笑笑
でも圧倒的に楽になったのは添い寝できるようになった10ヶ月からです!
-
もゆ
コメントありがとうございます🤍
そうなのですね!🥹添い寝ができたら確かに楽ですね!寝てる時に泣き声で起こされて、ベッドから起き上がる時間が一番しんどいです🥹笑- 9月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2-6ヶ月は夜通し寝てくれて6ヶ月半くらいから夜泣きが始まりました!!
-
もゆ
コメントありがとうございます🤍
2ヶ月からだったのですね!夜泣き対応は大変だと周りから良く聞きます😭- 9月19日
![あちゃぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃぱ
同じく2ヶ月の頃は4時頃まで、3ヶ月頃に6〜7時頃まで夜通し寝てくれるようになりました😊
ちなみにうちは睡眠退行の時期は昼寝はぐずりやすかったですが、夜は眠れなくてグズったり泣いて起きたりすることは一度も無かったです☺️
-
もゆ
コメントありがとうございます🤍
もうすぐ3ヶ月なので少しだけ期待します🥹
夜スッと寝てくれるのは助かりますよね☺️我が子もどうかそうであってほしいです😌🌼- 9月19日
![Sawa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sawa
6ヶ月から夜ちょくちょく起きるようになって今も続いてますー😭💦
-
もゆ
コメントありがとうございます🤍
ちょこちょこ起きだとこちらも寝れませんよね😭😭- 9月20日
もゆ
コメントありがとうございます♡
1ヶ月はすごいです!!やはり個人差ですよね☺️
ちゃむ
新生児の頃から起こすまで起きなく「新生児すぎたら起きるまで起こさなくていいよ」と言われてその通りにしてみたものの20時〜6時までぐっすりで逆に心配になりました😅