
コメント

ままり
長年の友達が双極性障害です。
先日、久しぶりに夜中に今話せる??とLINEが来て心配になって電話したら、かなりの躁状態でした。
多弁、寝られない!寝なくて大丈夫!を連呼してて
ようやくこれが躁状態なんだと私は気付きました。
寝なくてもいいと思うけど実際体は疲れてるだろうから、電話とかしてないで瞑想系You Tubeとか聞いて自分でも心落ち着けるように努力せいっ!と言ったら
自分でもこれが躁状態と気づいたみたいで「あそうだわ、やばいわー頓服飲むわーありがとうー!」って言って電話切ってました😂

はじめてのママリ🔰
こんにちは、当事者です
羽で飛べそうなくらいの明るい気持ち(躁状態)にセーブをしなければならないことが辛いですよね
「活動を抑えて」
なんて言われても、いやだぁあ!!!!って毎回暴れ回りたい気持ちになっています笑
ご投稿から2日ほど経ちましたが、躁転が怖い気持ちは今はどうでしょうか?(その気持ちがあるうちは何とか大丈夫、と私は自分では線引きしています笑)
具体的な方法とかではありませんが、共感したのでコメントさせていただきます
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
あの後薬飲んで落ち着いてました😃
久しぶりの躁転でむちゃくちゃ多弁になって翌日凄くキツかったです💦
躁転は本当に怖いですね…
抑える事が出来ないし、気付いた時には時すでに遅しです😅
本当に今から何でも出来そうとか
私の場合凄く多弁になって
喋りたい欲が抑えられないんですよね😢- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
服薬&落ち着けたようで何よりです!
多弁の時のうぉおおおっていう感じや、気付いた後のやるせない感覚、お察しします…
自分以外の人に影響のあることだから余計に辛いですよね😭
引き続きお互い頑張りましょう☀️- 9月30日
はじめてのママリ🔰
投稿の後私も薬飲んですこーし落ち着きました😊
ありがとうございました!
ままり
ナイアシンアミドが効くって効いたことあります。その友達も飲んでみようかなと言ってました。