
コメント

ままり
仕事ではなく、趣味……?
信じられませんね、私なら受験やめます笑笑
ままり
仕事ではなく、趣味……?
信じられませんね、私なら受験やめます笑笑
「学校」に関する質問
みなさんお子さんが何歳になったら働き方変えるとか理想とか考えとかありますか? 私は数ヶ月前から扶養内パートを始めました。 仕事は楽しいしや時給制なので働けば働くだけ給料が上がります。 ありがたいことに平日14時…
知的(中度以上)+ASDがあるお子さんがいる方… 最初に言います。批判的なコメントはやめてもらいたくて 気持ちをわかってくださる方だけお願いします。 健常児を育ててる方には本当に想像つかないほど 発達障害は予測不…
小1春休みから学研教室に通っています。 初めて夏休み中の学研となったのですが、2〜3時間の滞在が当たり前になってきました。 例えば、14:30に入室・退室が17:30。 ひどい時は14:40に入室・退室が18:00… その時はさすが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうです、趣味です。
説明会の日程が発表されたのが趣味の予定が決まった後ではありますが…
ありえないですよね。
私もやめようか悩んでいます。。
ままり
自分が受験させたいのなら趣味の予定キャンセルしてでも積極的に動かんかいっと思いますね😑
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんですよ…
どうせ送迎も学校関連の手続き等もやるのはすべて私なんです。
私だってパートですが仕事もあるし、下の子もいるので毎日毎日片道20分かけて送迎ってのも結構な負担です。
しかも、我が家は転勤族ですし、合格しても転勤が決まれば普通の公立に転校になる可能性もあるわけだし…
それでも受験させたいんだったら説明会くらい出るべきだろって思いますよね?それが普通ですよね…
でも、もし合格してそこに入学した後に次の転勤が決まって、そこが今より田舎なら、今の場所に留まる主張もできるなと思うとちょっと迷う自分もいます。
こうやって本来なら悩む必要もないようなことで悩まさせられるのも無駄に感じて…ため息しか出ないです😔