シナモン
娘は生まれてからずっとお風呂と寝かしつけはパパだったのですが、6ヶ月頃遠方の実家に1ヶ月くらいいて、その後自宅に戻ると、急に、パパだとギャン泣きするようになりました(´・ω・`)日中は、パパ大好きなのですが、夜お風呂と寝かしつけになるとギャン泣き(笑)
それでも、パパはめげずに、リハビリするんだって、ちょっとずつ頑張って、復活できましたよ〜🤗✨
心折れそうになると思いますけど、根気!だと思います😂💓
MSJ
うちの子も寝る前はパパを拒否します。
ただ同じ布団にパパが横になるだけで泣き叫びます💦
パパはけっこうショック受けてるみたいですけど…
私はそんな時、息子を抱っこしながらパパは〇〇〈息子)が大好きなんだよ❤️だからそばにいたいんだよ❤️と優しく話しかけながらなだめてます。
それでもパパが顔を出すと泣き叫んでいますが…💦
それでもめげずに頑張っていますよ。
めいりい28
うちも慣らし保育3週めに入ったのですが、今週から急にパパの寝かしつけを拒否るように💦
今日はちょっとだけやらせてみようと、私が部屋から出てしまうと見事に後追いしてきて、号泣😭
いつもは10分程度で寝付くのが1時間かかってしまいました...
うちのパパはすぐ折れそうになるから... 抱っこ拒否されてた時も1.2回でめげてそれからは遠慮がちになってたため、娘が再度抱っこを受け入れるのにしばらくかかってしまいました💦
今回もそうなるのかなぁ... と私も心配してます😰
コメント