※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘がお座りの姿勢が好きで、寝返りより先にお座りすることがあるかどうかと、早い子はどのくらいでお座りできるかについて相談しています。

来月で5ヶ月になる娘がいるのですが、
なかなか寝返りをしようとせず…
体はひねるものの頭が後ろにいっている状態で
ついてきません(^^;;
最近はお座りの姿勢が好きなようで、
膝の上にお座りの姿勢にすると喜びます(^ω^)
寝返りより先にお座りすることってあるのでしょうか?😂
首すわり→寝返り→腰すわり→お座りだと思っていたので😂
ちなみに早い子でどのぐらいに1人でお座りできるのでしょうか?

コメント

deleted user

うちもそんな感じで5ヶ月半で初めて寝返りしましたよ(*^^*)
その1ヶ月半後にはつかまり立ちし始めました。笑

5ヶ月半で寝返り
6ヶ月と1週間でズリバイ飛ばしてハイハイ
7ヶ月なった日につかまり立ち
7ヶ月と1週間で腰が座り自らおすわり
7ヶ月半で伝い歩き です(^ ^)

先に腰座ることあるのかはわかりません(>_<)

sakumai

今日で息子が5ヶ月になりました!
4ヶ月手前で少しの間なら1人でお座り出来るようになりました!
まだ完全に腰が座ったわけではないので後ろに倒れたり、前に倒れたりしますが息子もお座りが好きなようで座らせると自分の手で身体を支える仕草が出来るようになりました!
まだまだ寝返りは出来ず、真横を向くだけで身体をひねる事もしませんσ(^_^;)
2番目が5ヶ月前で寝返りが出来たのですが、息子はゆっくりなようです。
その子によっていつ出来るかは違うのでのんびり待ってあげてください(*´꒳`*)
寝返りするようになると寝がえり返りが出来るようになるまで目が離せなくなりますよ(+_+)

まみ

うつ伏せの姿勢はできますかー?
うちはうつ伏せの姿勢をいやがってなかなかしなかったけど、うつ伏せ慣れたら寝返りめっちゃムキになってやってたような気がします!笑

コブクロ大好き

娘は早産のため成長過程では7ヶ月くらいの娘です。
寝返りが好きではなく6ヶ月ごろにようやくしました。その前からお座りの方が好きで今では寝返りよりお座りの方が上手です。

寝返りも今だに気がのってる時にしかしません。絶対出来るのに…

運動能力はホントに個人差があるのであまり気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
体を捻っているときに後ろからポンっと押して寝返りの手伝いをするとイイと小児科の先生に教えてもらいました。
是非やってみてください(*´꒳`*)

りーこ*°

うちの子は、うつぶせが嫌いみたいで寝返りはほとんどせず、先におすわりが出来てました💦6ヶ月くらいでかなり安定していました。もちろん、自力では座れないので親が座らせていたのですが、喜ぶからと座らせたのが悪かったのかととても悩みました。寝転がしておくと、座らせろー!と泣きました。しばらく放っておいても練習しても断固寝返りうつぶせ拒否。
結局、一歳くらいまで自力ではほぼ動かずいわゆるシャフリングベビーで、おすわりとうつぶせが自力で出来るようになったのも一歳前。一歳過ぎたあたりからはいはい、つかまり立ち、1人立っち、今はよちよち歩いて周りの子に追いつきました。動くようになってからまるで今まで出来ていたかのように寝返りも自由自在で💦
特に健診でも異常はなく個人差の範囲で経過観察でしたが、こういう子もたまにいます(ノ∀`;)