ADHD診断のお子様の療育が来年の4月からできるため、家庭でのサポートについて相談中。じっと座る練習や癇癪時の対応についてアドバイスを求めています。
ADHD診断ありのお子様、お家でどんなことを意識していますか?
順番が待てない
指示されたことが嫌だと癇癪を起こす
多動
があります。
療育は来年の4月からしか入れないようで、何か家でできたらなぁと思ってるのですが、
椅子に座ってじっくり遊べるようなおもちゃで遊ぶ練習をしようと思ったのですが、意味はあるのでしょうか?💦
じっと座るってられなかった場合は、どんなふうに対応すればいいですか?
怒るのはよくないですか?
癇癪がひどくて自分の意向が通らないとすごく怒ります。
こういう時の対応も教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
ma♡
私もまだまだまだベストな対応ができず、日々怒鳴ったりしてるのでアドバイスできる立場ではありませんが🙇♀️
うちの息子はあちこちに気がそれて集中が続かず多動あり、待てない、思い通りにいかないと癇癪→物投げる・叩く。。。な感じです。
ハマった遊びは、ブロック・スライム&粘土・遊んだことのないおもちゃ(100均で買ったものをストックしてて、どうしようもない時出すと効果的です✌️)です。
と言っても、立ち歩くし、長くて10~15分座れてるかなくらいです!
怒る(否定する)のは良くないと療育先の職員さんからは最初に言われました。これはなかなか難しく…
例えば、座って食事出来てるときに、座ってたべれてるね、座って食べると美味しいね、座って食べてるからこぼさないで食べれてるね
みたいに声かけてます。
また、癇癪の対応ですが、療育先の職員さんからは癇癪を起こす前に対応するのが良くて、起こしてしまったら落ち着くまで見守ること、と言われました。これも難しくなかなかできませんが…
私は癇癪に繋がりそうだなという感じがしてきたら、気をそらすために、
○○して遊ぼっか、外にでて虫さんいるかちょっと見てみようか・電車通ってないかみてみる?と、本人が興味あることに誘ってます。
あとは体を使った遊び(でんぐり返りやその場で手を繋いでジャンプ)をしたり、最終的には100均でストックしてるおもちゃを出したり、テレビやYouTubeに頼ってます。
癇癪を起こしてる時は何を言っても耳に入らないので、ちょっと落ち着いてきて話が聞けるなって感じになった時に、○○したかったんやねとか、原因がわからなかったら、ママわからなかったからなんで怒ってたか教えて?という感じで話します。
危険なことしてる時には、手を握ってこっちを向かせて『やめるよ』『違うよ』『危ない』など長々と言うより短文で伝える方がうちの子にはいいみたいです。
あと、ほめることが何よりも良い影響を与えるそうです🍀それも遊びや運動をしている中で😊
対応難しいですよね、私も日々どうしたらいいんだろう…どうしたらこの子にとってプラスな関わりなんだろうと思いながら育ててます。
凪
まずは癇癪を起こさないように、事前告知や本人に選択肢を与える等の対応をとりつつ、癇癪を起こしたら、気持ちに共感したり寄り添いつつも、こちらが折れることはしないようにしてます。
癇癪を起こしたら要求が通ると誤学習させない為です。
順番が待てずトラブルになるようなら、順番が待てないならできません、と、やりたいことをさせません。
感情のままに怒るのは良くないと思います。
ダメ、等の否定形の言葉では無く、◯◯しようね、◯◯だよ、と正しい行動を伝えます。
じっとしていられないのを座ってられるようにするのは難しいと思います。
年齢と共に落ち着いてくる部分もあります。
しばらく座っててほしいことがある時は、その前にトランポリン等で思いきり体を動かす等で発散させて、といった対応になるかなと。
-
凪
はい、落ち着くまでそっとしておきます。
そして、そうなる時期は、順番を待たないといけないような場所には極力行きませんでした。
確かに年齢的なものはあると思います。
うちは癇癪がましになってきたのは4歳過ぎてからで、それまでは行く場所等かなり選んだり制限してました。- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にします!!- 9月17日
はじめてのママリ🔰
順番が待てないならできません→癇癪でひっくり返って泣く
になると思うのですが、その場合は落ち着くまでそっとしておきますか?
イヤイヤも凄すぎて、発達の問題なのか年齢的なものなのかわかりません、、
はじめてのママリ🔰
参考になります!
ありがとうございます。