![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳飲んで寝ちゃったら量足りてる?寝てしまった後にミルク足すべき?生後17日、混合育児で悩んでいます。寝る前に授乳した後、足りているか心配です。
母乳飲んで寝ちゃったら量足りてるってことですか?
生後17日、混合で育てて、ミルクだけだと100mlのんでます。
搾乳した時両乳で70mlの時もあれば昨日は40ml程度しかとれませんでした。(時間はわからない)
今、前回ミルク100ml飲んでから4時間空いておっぱいをあげたのですが合計35分授乳してて、寝てしまいました。
足りてるってことでいいんでしょうか。それとも起こしてミルク足した方が良いでしょうか。
- ママリ(生後5ヶ月)
![ととろ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととろ🔰
私はその頃は母乳10分×2、プラスミルク40mlでした。この量は産院で言われてた量です。これで足りなそうならミルクを50〜60mlに増やしてみてもいいと言われました。ただし、その月齢の子だと起こしてもあげないと低体重で入院する場合もあるから気を付けてねと言われました。その言葉が怖くて、その頃は3時間毎に、寝てても時間かかっても起こしてあげてました。
結果、1ヶ月検診では太り過ぎとはいかないですが、見た目が他の子より明らかに大きかったです。
はじめてのママリさんの量だと私の時より多いので足りてるのかなという気もするのですが、産院でその量あげろと言われてるなら起こした方がいいのかなとも思います。
心配なら赤ちゃんの体重測って十分な量増えてるなら大丈夫だと思います。
どっちつかずな回答ですみません💦
コメント