コメント
⭐︎
ママが正座してる足に
子供をうつ伏せ体勢&足を開いた状態で脇を両手で支えて乗せると子供の両手が床に付く体勢になります。
そのまま、少しだけ子供の上半身をぴょんぴょんさせて手のひらを床につけてあげる訓練してます。
うちの子も低緊張です。
⭐︎
ママが正座してる足に
子供をうつ伏せ体勢&足を開いた状態で脇を両手で支えて乗せると子供の両手が床に付く体勢になります。
そのまま、少しだけ子供の上半身をぴょんぴょんさせて手のひらを床につけてあげる訓練してます。
うちの子も低緊張です。
「うつ伏せ」に関する質問
ままさんたち、、助けてください😭😭 生後9ヶ月息子、8ヶ月になってから夜泣きがまた始まりました。 ここ1週間かなりひどくて、夜寝かしつけるのも1時間半くらいかかるのはあたりまえ。。 いつも横になってオルゴールと…
生後4ヶ月 発達不安 ・新生児から夜通し寝る。夜泣きは一度もしたことがない。 11時間ほど寝る。 ・教えてないのにセルフねんねですぐ寝る。そしてよく寝る。 朝寝、昼寝、夜寝全て。 ・泣くのは眠い時だけ。 …
寝返りが出来るようになって楽しくなったのだろう我が子。 昨日ミルクの後寝返りしてうつ伏せで1時間近くいたのですが、3回くらい吐いてました😭 仰向けにしてもすぐうつ伏せになり吐く。 機嫌は良いので大丈夫でしょうかね
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママル
とっても参考になります!
お子様、低緊張とのことですが、首座りやお座り、ズリバイ等どのくらいでしたか?
うちの娘は、体格大きくて、ミルクよく飲み、大きな声で泣く、喋るのに、体はふにゃふにゃです。。
⭐︎
遊びの延長や歌とか歌いながらやってあげると喜びます😊
今、2歳なんですけど
首座りは7ヶ月
お座りが確か1歳2ヶ月
ズリバイは忘れてしまいました💦
今、つかまり立ちしてます😊
うちはダウンちゃんなのでふにゃふにゃなんですが、健常ちゃんの倍って感じですかね🤔