※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままこ
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんの卒乳時期について相談です。離乳食が順調で、授乳後の欲求がないため悩んでいます。10ヶ月で卒乳する方もいるが、8ヶ月や9ヶ月でも問題ないか気になっています。

完母です。早くて卒乳の時期っていつなんでしょうか。
現在8ヶ月で離乳食が順調にすすんでおり三回食です。
毎回トータル量は200グラム前後を完食、好き嫌いなくよく食べてくれます。離乳食後の授乳は別に欲しがらないのであげていなくて、夜間授乳もない子です。
今は15時頃おっぱいタイムとしていますが、ゆくゆくはおやつ(捕食)に置き換えるつもりです。
10ヶ月で卒乳された方はちらほらお見受けしますが、8ヶ月や9ヶ月で卒乳しても問題ないのでしょうか。
ちなみにフォロミは上の子も使わず成長したので考えておりません。

コメント

あっちゃん

個人的意見ですが、早くて10ヶ月かなーと思います😊
8ヶ月なら離乳食もまだ水分含む量ですよね?
ご飯も5倍粥とかでしょうか?
完了食に近いご飯になるまでは、まだまだ離乳食だけで栄養を摂ろうと思うと足りないと思います🥲
フォロミ使わないのであれば尚更ですかね😌

  • ままこ

    ままこ

    ご意見ありがとうございます。
    それが献立も軟飯だったりバナナやお豆腐の硬さのものは固形で食べられるのでドロドロ離乳食ではなく、完了食に近いと思います。

    • 9月16日
ままり

過去の投稿に失礼します🙇‍♀️
9ヶ月になったばかりで同じく軟飯離乳食200gを3回食べてておやつと寝る前の授乳で1日2回です!
本人がもう欲しがってなくて、拒否はしないので一応飲ませてますが、私も栄養的に問題ないならもう辞めさせたいなって思ってます!
ままこさんのお子さんは8ヶ月ですか?
そもそも1日1、2回の授乳だとおっぱいもほぼ出なくないですか?😂

  • ままこ

    ままこ

    投稿いただけて嬉しいです。ありがとうございます。
    うちは8ヶ月なったばかりです。
    とにかく離乳食の食いつきが良くて、これまで完母で育てていたので「おっぱい=お腹を満たすもの」と思ってるのか必要以上におっぱいへの執着がなかった子なのかもしれません😂
    いわゆる離乳食完了期といわれる時期の量が食べられ十分栄養はとれてるので、排泄状況と体重の増えに問題なければあとは我が子の機嫌と家族のスケジュールみつつ辞めるタイミングはいつでも決めていいのかなって私は思ってます!

    • 9月19日
  • ままり

    ままり

    うちもおっぱいの執着ないです😂3回食始めるまでは夜間頻回授乳で、体重もあまり増えてなかったんですが3回食始めたら朝までぐっすりで体重も増え始めました!おっぱいあまりでてなくて足りてなかったのかもしれません😂ご飯で満腹を覚えてもうおっぱいはいらない!ってなってるみたいです🥹
    卒乳するとなると捕食が必要になると思いますが、うちはバナナやベビーせんべいとかは食べられるものの、蒸しパンやおにぎりなどはオエッてなってしまって嫌がるので卒乳したら捕食どうしようって悩んでます💦オエッてなっても食べさせ続ければ慣れるんですかな?オエッて姿みるとこっちも怖いし涙目になってて可哀想すぎてあげるの辞めちゃいます🥹お米は軟飯でたいてますが、解答する時に冷凍してた野菜スープを一緒にチンしたりして少し水分足してるのでまだ水分のないパンやおにぎりは食べずらいみたいで😭
    ままこさんのお子さんはそういうのも問題なく食べれますか?🥺

    • 9月19日
  • ままこ

    ままこ

    返信ボタンを押しそびれて投稿してしまいました💦
    追記なんですけど、食べられる具合って歯の生え方にもよる気もします〜うちは下真ん中2本です🦷♡

    • 9月20日
ままこ

遅くなりました✉︎
うちもザ固形物はまだまだ練習中です。オエッとなるの分かります!可哀想な気持ちも共感できます!おっ、ちょっとコレは早かったかと思ってお皿引っ込めます(笑)
蒸しパンとおにぎりはまだ試したことなくて🥺近々出してみます!
今クリアしてるものはバナナ、ベビーせんべい、ボーロ、プリン、おやきとかですかね〜。
毎日いろんな食材でためして、大きさも少しずつ変えて日々実験です⭐︎