![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
私自身は好きな人ができたのは小2くらいでした☺️
年長の我が子を見てても全くその気配は無いですね。
「好きな人と結婚するんだよ」と教えたら同性のお友達や私やパパと結婚すると言ってました😂
![かのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのん
長男は年少の時から「〇〇ちゃんと結婚したい」とか「〇〇ちゃんが好き」って言ってました!
周りの子も誰が好きとか、誰と結婚したいとか言っていましたよ😊
ただ私の勤める園では、そういう事を言っている子はほとんどいないので、周りの環境にもよるのかもしれません💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
完全に個人差あると思います。
幼いうちから異性を対象として好きという感情が芽生える子と、
異性同性関係なく、別け隔てなく、関係を築ける子と、それぞれだと思います。
年長のときに、彼氏彼女?付き合う?とかあっても、所詮、子どもの世界かな、と思うので、
年長ならまだまだそれが普通ではないかな、と個人的には思います。
![ママ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ子
私も、年長さんのときには好きな子がいました☺️
上に兄姉がいたからか、いろんな物事に対して知るのが早い方だったように思います🤔
我が子はまだ小さいですが、小学校高学年の姪っ子(長女)は、まだ好きな子はいないようで、興味もなさそうな感じです☺️
ただ、◯◯ちゃんは◯◯くんが好きなんだよーということは話したりするので、理解はしているのかなと。
兄姉の有無や、周りの環境も影響しつつ、やっぱり個人差が大きいのかなって思います😳
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
年中さんとかになると、なんとなく分かってきたかな?って感じがありましたね🤭
自分の中でちょっとお気に入りの子ができてからですかね?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔自分が早かったのかもですね💧
うちもそれ言ってました🤣〇〇ちゃんと結婚する❤️と🤣可愛いですよね笑