![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ダンボールは確かにえ?ってなりますが
結局報道者が1番悪いなぁと私は思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ダンボールで隔離してしまったってところがダメなんでしょうけど、不適切だとは思わないです。
お迎えに行った時に段ボールにいれられている我が子を見たらたしかに「ん?」とはなりますが、ただそこでこういう理由でダンボールで隔離せざる終えなかったと謝罪があったなら特にクレーム案件ではないですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!隔離自体は仕方ない事ですが、やはりダンボールが世間反感をかいましたよね💦
- 9月16日
![nacoco🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacoco🍑
手足口病は出席停止ではないから見極めが難しいですが、抱っこもできないほど水疱が爛れている状態で預けている保護者に一番問題があると思います。
あとは、報道の仕方。
もちろん、自分の子供がダンボールに入れられていたと思うと切ない気持ちにはなります。。
でも、爛れているほどの皮膚状態の子が同じクラスにいたらうちの子にもうつるんじゃ?!と不安にもなります。。
んー、、本当に難しいですが、、😓
![𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*
私は登園させる親がどうかと思います…
他の子のこと考えると隔離しないと感染が広まりますよね。
隔離しただけですし、保育士さんは悪くないと思います。
ダンボールだったのがあまり良くなかった感じかな💦
![ベビーラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーラブ
別室で、というわけにも、保育士さんの人数の関係でできないだろうし、悩ましいですよね
段ボールはびっくりしましたが、他の園児にうつること考えたら保育士さんとしても仕方なくやってくれてたんだろうし、、
手足口病感染力強いのに、熱がなければOKにしてるのが問題ですよね💦
![ゆめ꙳★*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ꙳★*゚
ダンボールってところが、え?ってなりそうですが実際移されて困るのも正直なところですよね。。
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
私はなにも思いませんでしたよ。
身動き一切できないようなサイズのダンボールに蓋して閉じ込めたわけではないので、ダンボールなら中にタオルでも敷いておいてあげればいいし、そのまま破棄できるし、動き回る子どもを隔離するために保育園でとっさに準備した中の感染対策としてベストだったんじゃないかなと感じました。
水疱破れるレベルの手足口病だったわけですし、誰が悪いって話になったら一目瞭然かな、と。
他の子やましてや保育士さんにうつってしまって感染爆発して人手不足で休園になったほうが困ります。
あらかじめ感染症疑いの子のサークルなんて全ての園に準備されてるわけないし、その子につきっきりになったら他の子の保育が手薄になって事故リスク上がるし、しかも、5分でしょ?
私からしたら、なに騒いでるんだろ?平気な顔して預けておいてうるせー親が多いんだな。という感想でした。
医療従事者でも保育関係の仕事でもありませんが、お金払って預けてるんだから!と園に一切気遣いしない親が多いのはつくづく感じてます。
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
段ボールってのが”適切ではなかった”としても
隔離自体は仕方ないかと思います
「今後は気をつけよう。隔離する場所をちゃんと整えておきましょうね」って話で、炎上するほどのことじゃないなあ、と💦
私が親の立場なら、
「こんな状態で登園させちゃってごめんなさい、周りにうつしちゃってたらどうしよう…隔離の対応してくれてありがとうございます😭」と思うだけで、
不適切保育だ!😡とはならないですね…
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
ダンボールの衛生面は気になるところですが、他の園児や職員への配慮を考えると私的には仕方なかったんじゃないかな〜と思います。
あと、ダンボールに入って遊んだりしません?
遊んでるなら文句言われないけど、隔離の場合はここまで大騒ぎになるっていう事にも違和感を覚えます…
ダンボールに入れたことより手当されないまま(ガーゼで覆ったりしないまま)ダンボールに入れたって方が良くないかな…と。
ただ、どうであれ今回の事が我が子にあったとしても市役所などに連絡を入れようとは思わないですね…
そもそも
・なぜ預かったのか
・どのような状態で預けたのか
(触ったら破けるような状態で親は預けたのか)
が問題かなと思います🤔
![もゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もゆ
登園させる親が悪いと思います。身体中に発疹があって、抱っこすると破れるくらいでしたよね。園に来て悪化したのかもしれませんが。
ダンボールって言っても蓋閉めてた訳ではないし、5分間です。仮にそういう子が自分の通う園にいたとしたら良い迷惑って思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が親の立場なら何も思いません、登園条件満たしたとはいえギリギリですみません、対応ありがとうございます。ってなります
ダンボールハウスやバスごっこは良くてなんでこれはダメなの?と
使い捨てのサークルやベッドってだけだし何も思わないです
私は登園して良い状態でも子どもを見て決めます、ニュースの子の状態(重度、ただれてる、抱っこもしにくい)なら確実に休ませます
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
段ボールでってところが問題なんだと思いますが、一番の問題はその状態で預けた親かなと思います💦
他の子や保育士さんにうつる可能性もありますし、仕方なかったのかな…と😭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ダンボールで隔離するという選択しかできないのであれば、まずそれが正しい感染対策であるか、適切であるかの判断が出来ない施設長にも問題あるお思います。
病児保育を受け入れている施設でないのであれば、健康に登園している児を守る義務もあるし、その他にもどうしても預かって欲しいというご家庭には同等に対応しなければなりません。
そういった点から、判断と在り方について施設側にも反省する点はあると思います。
親も、園のルールは守らなければならないし、親である以上我が子の健康管理を怠っているという意味で反省すべき点だと思いますし、保育士として諭したり教えたりする親の支援も必要に思います。
と言うのが、世間一般の保育士としての意見でしょうが、、、
ダンボールの中っていうのが単純に不安だったろうし可哀想ですね😢
ダンボールは遊びではいいけど、過ごす為には安全性衛生面で不備がありますね😭
![ひー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー
そもそも水疱レベルの手足口病の状態で預けるのを親が避けるべきだったのかなと思います😣
他の保護者の立場で考えたら、そんな状態で一緒に保育される方が嫌ですね😥
段ボール隔離はその親が通告したんですかね?それならなおさら、手足口病なのに急なことに対応して工夫して預かってもらって感謝こそすれど、問題にするってひどいなと思います😥
保育園側としてできたことは、仕事でどうしても預からなければいけないなら、預かる前に身体の状態を確認して(忙しい朝ならそんな時間ないかもしれませんが😣)、あらかじめ段ボールで過ごさせても良いか確認しておくべきだったかもしれませんね。
それがダメなら預かれない、としても良かったと思います。
小さいサークルでも準備があれば良いですが、園児1人のために使えるスペースなんて限りありますよね😣
ベビーベッドも本来使う月齢の子が使ってるでしょうし。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
預ける親が悪いのと、保育園はそもそも受入れを断るべきだったと思います。
そんな状態で預けられ段ボールに入ってた子供がただただ可哀想ですね。
園にクレームを入れる前に預けた自分に対して反省するべきと思いました。
園は受け入れてしまった以上他の園児や先生方に移さないようにする為には最善の策だったと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ダンボールに入れる必要ないですよね…7ヶ月だし歩き回らないのに入れる意味あるんですかね?事務所で見ていたなら周りは大人、手袋するなり、マスクするなりエプロンなど付けて予防すればいい話しです。
ネットで行かせる親が悪いと言われてますが、発疹消えるまでって1週間とかかかりますし、他の兄弟うつればもっとですし、それはなかなか難しい。インフルとちがって出席停止じゃなく、受診しても熱下がって全身状態良ければ登園許可おりると思うのでルール破ってないですよね。で、朝預けた時はそんなに増えてなかったのかもしれないし。上の方が言う通り、報道が悪い気がします。
ダンボールに入れられてた子の親は我が子がそんな保育のされ方をしていたのに叩かれたら何も言えなくなると思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
どうにもこうにも隔離できなかったとしたらダンボールでも致し方ないな、と思ってしまいますね。もし我が子だったら、そこまでするほどのことなのに預けてしまって申し訳ないと思ってしまいます。ダンボール!?ありえん!!!!!とはならないですね、罪悪感の方が大きいです。
その子の親御さん、この後ずっと園に居続けられるのでしょうか。「そんな状態で預けるからだろ」みたいな誹謗中傷って絶対ありますよね?もし転園して違う園に通うことになったとしても同じことになりますよね?つらぁ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はそもそも、手足口病は休ませるべきというか
出席停止になってしまえば良いと思ってます。
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
ベビーサークルとか別室とかなら印象も違ったのかなぁとは思いますが、ダンボールって聞くと印象が悪いですよね😖でも、抱っこできないほど酷かったのなら保育園側の感染対策として仕方ない気がします💦先生や事務の方だって家族がいて、下手すれば園全体に感染が広がっちゃうわけですし…。
保護者としてはその光景を見たら複雑な気持ちになったかと思いますが、そもそもの原因は自分だというのは忘れないでおかないとダメかなぁと思いますね💦
![もえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえ
ダンボールじゃなくて〝ダンボールハウス‘’だったらよかったんですかね?一緒じゃないですか?
しかもお迎えに来るまでの数分でしたよね?確か。
朝は元気で途中から発症する場合もあるし一概に保護者が悪いとも言えないかなと思います
隔離されてなかったらされてなかったでえ?ってなるし
みんな預かってもらってるのに不適切とか気にしすぎな気がします
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
どっちの言い分も分かりますよね💦うちも保育園から貰ってきてトータルで2週間近くお休みしたのですが、他の子達は1日病院行ってその次からは普通に登園してたのでその基準も曖昧ですよね🥲🥲